• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

12~15世紀の中国陶磁器の流通と消費に関する調査研究ー中国内外の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01105
研究機関公益財団法人出光美術館

研究代表者

徳留 大輔  公益財団法人出光美術館, その他部局等, 学芸員 (10751307)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード中国陶磁器 / 流通 / 消費 / 伝世 / 受容
研究実績の概要

本研究では、12世紀から15世紀の中国陶磁器の流通と消費の状況に関して、中国と日本における消費地遺跡の出土状況から類型化とそれらの通時的・空間的比較を行うことを大きな目的としている。
調査研究では主に1)中国における南方産陶磁器の消費地遺跡と2)日本における中国南方産陶磁器の消費地遺跡での出土品を主に対象としている。2)に関連して、3)少なくとも江戸時代以前に日本に舶来したと考えられる中国陶磁器については、舶来して後にどのように後世に引き継がれ、使用・評価されてきたかについての研究を進めた。2022年度も新型コロナウィルス感染症の影響のため、中国現地における実地研究調査は実施できず、また国内の調査についても一部、2023年度に延期した。このため2022年度も、1)に関しては中国の華北地域から東北地域における墓地・港湾などの遺跡出土の南方産陶磁器の収集を中心に行った。くわえて編年や流通を考える上で有効な沈没船資料についても集成を行い、各時代で流通した製品の特徴についての整理を継続して行った。2)では、日本国内における当該資料について報告書をもとに集成を中心に行ったが、特に東北地方、沖縄に関しては実際に現地での出土資料の観察を含めた資料調査を行い、流通と消費に着目した研究を進めた。3)ではとくに江戸時代において出土する12世紀から15世紀の中国産陶磁器の特徴を整理するとともに文献や絵画作品、さらには日本国内の美術館・博物館に所蔵されている関連作品との比較を通して、中国陶磁器の受容とその後の展開(なかでも大名の儀礼と茶の湯の場における使用に注目)について研究を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウィルス感染拡大の影響のため、令和4年度までに予定していた中国現地での調査研究および日本国内における一部の調査に関しても、実施することができなかった。このため令和4年度までの研究期間に当初予定していた研究計画を遂行することができず、研究期間を1年延長することにした。一方で、日本国内の美術館・博物館で所蔵され、少なくとも江戸時代以前には日本に舶来していた中国陶磁の調査に関して調査は進めることができた。

今後の研究の推進方策

令和5年度に関しては、新型コロナの影響も落ち着き始めており、中国側の研究協力者や機関と連携をとりながら、中国現地調査を実施したい。また国内においても引き続き伝世品の作品を中心に調査研究を進める。また最終的には今年度中に資料集成の成果、現地調査などの成果を踏まえ、本研究をまとめる形で進めたい。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染拡大の影響のため、当初予定していた海外(中国)ならびに国内における調査の一部を行うことができなかった。このため研究期間の延長を申請し、また22年度に執行予定であった助成金は23年度に調査研究における旅費ならびに研究報告を行うための経費として繰り越した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 所謂「珠光茶碗」に関する一考察ー櫛描文青磁を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      徳留大輔
    • 雑誌名

      出光美術館研究紀要

      巻: 28 ページ: 163、191

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 高麗時代における中国陶磁の受容に関してー中国南方産陶磁器の特徴から2022

    • 著者名/発表者名
      徳留大輔
    • 学会等名
      2022 International Conference on the Maritime Silk Road-remittance abroad information-National Research Institute of Maritime Cultural Heritage Cultural Heritage Administration
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 大橋康二先生喜寿記念論文集 陶磁器と考古学2023

    • 著者名/発表者名
      大橋康二先生喜寿記念論文集 陶磁器と考古学
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      雄山閣
  • [図書] 連江浦口窯2022

    • 著者名/発表者名
      羊沢林
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      海峡文芸出版社
    • ISBN
      9787555031376
  • [図書] 茶の湯の歴史を問い直す2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 素子、三笠 景子
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-86138-2

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi