研究課題/領域番号 |
19K01127
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
石井 美恵 佐賀大学, 芸術地域デザイン学部, 准教授 (30555008)
|
研究分担者 |
河合 望 金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (00460056)
西坂 朗子 東日本国際大学, エジプト考古学研究所, 客員教授 (30454193)
塚田 全彦 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 教授 (60265204)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ツタンカーメン王 / 服飾品 / 保存 / 材質技法 |
研究実績の概要 |
ツタンカーメン王の服飾品の実物調査による服飾品の解明を目的とた実証研究では、チュニック、襟、靴下、被、褌、手袋を対象に高精細デジタル写真と高精細デジタル顕微鏡を使用して調査を進めてきた。エジプトと日本の双方でリモートワークが中心となったことから、写真データの整理と情報の解析を行った。各服飾品の基礎調査票を作成し、高精細画像を精査し、形態、文様、織組織、素材、縫製の方法、使用の痕跡などの情報を整理した。さらに、一部のチュニック、襟、手袋、靴下については画像復元に着手した。遺物の情報を復元画像に反映させる作業によって、欠損している部位について現存する寸法、織物組織、文様の反復性、対称性、位置等から画像上補うことで、予測全図を描くことができるようになったのは本研究の実績になると考えられる。色彩も現在は全体的に茶色であるが、復元図では予測される染料にもとづいて文様を色付けしたことで、衣装が鮮やかであったと想定された。今後の展開であるが、復元画像の試みが予想以上に研究の実証データを反映させ、服飾品を理解する上で有効であることが分かったので、精度を上げ、点数を増やしたい。 これまでの研究成果は2021年5月に国際博物館会議保存部会の北京大会(ICOM-CC Beijing リモート開催)で、共同研究として口頭発表1件と、ポスター発表2件にて報告した。また2022年2月に佐賀大学主催でウエビナー「ツタンカーメン王の服飾品:過去、現在、未来」を開催し、エジプト人若手研究者を招聘して、研究成果を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
世界的なCOVID-19の影響で、予定していたエジプトへの現地渡航ができ、リモートで助言しながらエジプト人専門家が中心に調査を実施することなったが、エジプト側でも業務ができない状況が続いたことで、当初の計画がだいぶ遅れをとった。
|
今後の研究の推進方策 |
服飾品の画像復元の試みが予想以上に制作当初の状態を理解する助けになることが分かったことから、今年度は復元図の精度を上げることと、点数を増やしてゆく。ツタンカーメン服飾品の実証的研究に基づく画像復元を研究の最終年度のまとめてとしてゆく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の世界的蔓延によりエジプトへ渡航して実物遺物の実証研究ができなかったことで、国内でのリモートワークでできる研究内容に切り替えたため、計画との違いが生じた。
|