研究課題/領域番号 |
19K01145
|
研究機関 | 沖縄国際大学 |
研究代表者 |
根路銘 もえ子 沖縄国際大学, 経済学部, 准教授 (60369197)
|
研究分担者 |
赤嶺 有平 琉球大学, 工学部, 准教授 (00433095)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 三次元再構成 / 写真測量 / 拡張現実 / 展示手法 |
研究実績の概要 |
本研究は,沖縄県内各地に建造された「グスク」群とそれらを結ぶ古道,周辺地形および史跡間の地理的位置関係を立体的に可視化し展示するアプリケーションおよび,必要なデータ作成の補助ツールの開発を目的とする. 今年度は,新型コロナウィルスの影響により,観光地として知られているグスク上空からのドローンによる撮影が困難な時期が続いたため,一部計画を変更し、地上からの撮影と過去の空撮動画等からの3次元モデルの作成を行った.本システムにおいて,オープンソースソフトウェアを用いていることから,コンテンツ生成コストを大幅に低減できることを確認している. また,調査が思うように進まなかったこともあり,城跡とその周辺地形の3次元構造を可視化するアプリの開発については,デモ版の開発にとどまった. しかしながら,本アプリにおいて,生成3Dモデルと周辺地域をシームレスに結合することで地形と構造物の形状の関係性を可視化できること,一般的なWebブラウザが動く環境であればOSやデバイスを問わず利用可能であることを確認している.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
前年度に古道の写真測量を効率的に実施する手法を開発していたことから,今年度はグスク上空からドローンを用いた空撮を行い,3次元データを構築する予定であった.しかしながら,新型コロナウィルス蔓延により調査にも制限がかかったため,過去の首里城の空撮動画等を用いた3次元再構成を行った.最終年度の今年度は,公開を前提としたアプリケーションの開発まで実施予定であったが,調査が思うように進まなかったこともあり,デモ版の開発に留まっている.そのため,延長申請を行い,次年度で「城跡とその周辺地形の3次元構造を可視化するアプリ開発」を行う.
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウィルスに関連する社会情勢を見ながら,法的に可能な遺跡についてはドローン等による空撮を併用することで写真測量の効率化を目指し,多数の史跡の測量を目指す.さらに,城跡とその周辺地形の3次元構造を可視化するアプリ開発,公開を目指す.
|
次年度使用額が生じた理由 |
市場価格が想定よりも安かったため,残額が生じている.
|