• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

諏訪湖と十三湖の長期結氷記録の解析による冬季気候変動と地球温暖化の実態解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K01155
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

長谷川 直子 (石黒直子)  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (60433231)

研究分担者 三上 岳彦  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 客員教授 (10114662)
平野 淳平  帝京大学, 文学部, 准教授 (80567503)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード気候 / 気候復元 / 結氷 / 諏訪湖 / 十三湖
研究実績の概要

2020年度は、コロナの影響により、現地調査が十分にできなかった。そのため、十三湖のデータに関する現地調査を行うことができなかった。一方、諏訪湖の現地調査は1回実施することができた。
諏訪湖の調査については、すでに公表されている諏訪史料叢書や藤原・荒川データベースに載っている記録以外の同時期の日記などの記録を調査し、これまでに知られていなかったデータを複数発見した。また公表されているデータに誤りがあることも発見した。現在、この日記の翻刻作業を進めているところである。
調査自体はそのような状況により十分に進めることができなかった一方で、国際会議などでの発表は、オンライン開催が増えたこともあって複数の大会で発表することができたことは有意義であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年度、現地調査が十分にできなかったことで、まだデータの入手が途中段階となっていることが1番の理由である。

今後の研究の推進方策

コロナ感染状況が深刻になりつつあるが、現地での調査を再開できる状況になれば、引き続き未調査の日記などを調査し、新たなデータがあるかどうかを検討する。
コロナの感染状況が改善し次第、現地調査を実施し、大量にある日記類を現地で調査することを行いたいと考えている。全体のデータベースの完成が終われば、論文の執筆・公表を行う。
さらに、その後、結氷・御神渡りデータベース自体を公開することとしたい。

次年度使用額が生じた理由

コロナの影響により、予定していた出張が中止になったことで予定していた予算を消化できなかった。
2020年度にできなかった出張を緊急事態宣言が解除され次第、2021年度に実施予定であり、全体の総額としては変わらないと考えている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Tropical cyclones over the western north Pacific since the mid-nineteenth century2021

    • 著者名/発表者名
      Kubota,H., Matsumoto,J., Zaiki,M., Tsukahara,T., Mikami,T., Allan,R., Wilkinson,C., Wilkinson,S., Wood,K. and Mollan,M.
    • 雑誌名

      Climatic Change

      巻: 164 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1007/s10584-021-02984-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本における歴史気候学の研究動向と課題2020

    • 著者名/発表者名
      平野淳平
    • 雑誌名

      法政大学地理学会

      巻: 70 ページ: 59-66

  • [学会発表] Re-examination of Original Documents of Freezing and Omiwatari Dates for Lake Suwa2021

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa N., Mikami T., Hirano J.
    • 学会等名
      PAGES-CRIAS 3rd workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of winter daily weather patterns in Japan reconstructed from old diaries and 20th century reanalysis data during the 19th century2021

    • 著者名/発表者名
      Hirano J., Mikami.,T.
    • 学会等名
      PAGES-CRIAS 3rd workshop.
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent progress in the historical climatology of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Mikami, T.
    • 学会等名
      PAGES-CRIAS 3rd workshop.
    • 国際学会
  • [学会発表] 諏訪湖の結氷・御神渡り記録の出典ごとの精査2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川直子・三上岳彦・平野淳平
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
  • [学会発表] 弘前の冬春季・降雪率の長期変動と十三湖の結氷期間との関係2020

    • 著者名/発表者名
      三上岳彦・長谷川直子・平野淳平・Bruce Batten
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
  • [学会発表] Newly discovered long-term record of freezing breaking-up dates of Lake Jusan in Northern Japan during 1705-1860 as compared with those of Lake Suwa2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa N., Mikami T., Hirano J., and Batten B. 2020
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020.
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term winter/spring climatic changes in Northern Japan reconstructed from snowfall rates and lake-freezing records2020

    • 著者名/発表者名
      Mikami T., Hasegawa N., Hirano J., and Batten B. 2020
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 日記天候記録から復元した19世紀冬季の天候分布と20世紀再解析データの比較2020

    • 著者名/発表者名
      平野淳平・三上岳彦
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
  • [学会発表] Comparison of winter daily weather patterns in Japan reconstructed from old diaries and 20th century reanalysis data during the 19th century2020

    • 著者名/発表者名
      Hirano J., Mikami.,T.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 観測地点の移動と天候が気温日変化に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      財城真寿美, 三上岳彦
    • 学会等名
      日本地理学会2020秋季学術大会
  • [学会発表] 19世紀日本の天候と市場経済の連関-歴史資料からの日射量推定と米価による解析-2020

    • 著者名/発表者名
      市野美夏, 増田耕一, 三上岳彦, 高槻泰郎
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting(国際学会)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi