本研究は、2010年代後半以降の、東京圏に展開するフレキシブルオフィススペースの展開について、立地分布とサービス内容を中心に検討した。対象時期当初は都心部への立地が中心で、営業職のタッチダウンスペースとしての用途やコワーキングとしての利用を念頭に置いたスペース・サービスを提供してたが、2020年の新型コロナウイルスの感染拡大を機に郊外地域に立地が拡大し、施設内容を含めたサービス内容も在宅勤務の支援への対応が重視された。しかし、提供される席数はオフィスワーカーの総数に比して限られており、特に郊外地域では開設可能なビルが限られており、立地展開に制約がかかることが判明した。
|