• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

現代資本主義における「価値づけの装置」に関する経済地理的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01189
研究機関大阪市立大学

研究代表者

立見 淳哉  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (50422762)

研究分担者 大田 康博  徳山大学, 経済学部, 教授 (90299321)
立見 夏希 (川口)  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 都市文化研究センター研究員 (80647834)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード創造産業 / 価値づけ / 地理 / 豊穣化 / コンヴァンシオン経済学 / 斜陽地域 / 社会連帯経済
研究実績の概要

本研究では,市場交換の前提となる財・サービスの価値づけという観点から,多様な地理的現実,創造産業が集積する大都市の市場的装置の仕組みや,斜陽地域の活性化の可能性を理論的・経験的研究によってアプローチすることを目的としている。その際,「豊穣化の経済」という概念を導入することで,上記の二つの地理的現象を関連づけ,考察する。「豊穣化の経済」においては,「すでにあるもの」の歴史や文化を通じた「豊穣化」(=価値づけ)が,都市・企業の競争力の支えとなるだけではなく,斜陽地域への価値の再付与とその新たな発展可能性の芽をひらくものであることを示す。
前年度に引き続き,本研究を構成する二つのサブテーマである,①財の価値づけに関する研究と,②衰退地域への再価値付与というテーマを掘り下げた。①に関しては,まず,文献読解を中心とした理論的研究を実施した。立見がその成果の一部を進化経済学会大会オータムカンファレンスで報告した。また,メンバー全員で日本のアパレル産業分析に関する研究会を立ち上げ,オンラインで議論を行った。
他方で,②に関しては,立見と川口が中心となり,丹波篠山市の文化観光まちづくりに関して地域の主要アクターと協力関係を深め,インタビュー調査等を実施した。また①と②の双方に関わる今年度の最大の成果であるが,斜陽地域におけるオルタナティブな地域経済の実践として,フランス北部のリール地域を対象に,社会連帯経済の理論・政策・実態に関する書籍をメンバー全員が執筆者となり刊行した。社会連帯経済は共通財・善の価値づけに支えられた経済であり,具体的地域の経験をもとにその全体像を詳細に示した初の書籍である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で示した二つの研究の柱に沿って各自が研究を進め,成果物を出している。ただし,前年度と同様に,新型コロナウィルスの影響でフィールド調査の制約が多く,具体的な研究調査の大幅な計画変更が生じている。

今後の研究の推進方策

研究の柱に変更はないが,具体的な調査対象としては,フランスはもとより日本でも大都市に立地する産業の調査を円滑に行うことが容易ではなく,変更を計画している.具体的には日本の繊維アパレル産業や文化観光まちづくりを主たる対象として設定し,「豊穣化の経済」における価値づけの装置に関する考察を進めていく.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの影響で海外調査(フランス)と国内調査を実施することができなかったため,旅費や通訳費等の人件費を使用することができなかった.21年度,上記の状況を伺いつつ,フィールド調査を準備実行する予定である.状況に応じて,データ分析の比重を高めたり,研究期間の延長を検討する.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 社会的企業の事業活動,企業形態,ガバナンス―フランスの社会連帯経済を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      大田 康博, 立見 淳哉
    • 雑誌名

      経営研究

      巻: 71巻1号 ページ: 65-87

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資本主義, 連帯経済, そして「田園回帰」-『資本主義の新たな精神』を縦糸として (特集 資本経済への知的資本)2020

    • 著者名/発表者名
      立見淳哉
    • 雑誌名

      iichiko

      巻: 147巻 ページ: 110-127

  • [学会発表] 「豊穣化の経済」における地場産業製品への価値の再付与2020

    • 著者名/発表者名
      立見淳哉
    • 学会等名
      進化経済学会静岡大会・オータムカンファレンス(2020年9月19日)
    • 招待講演
  • [学会発表] 「資本主義の新たな精神」と「豊穣化の経済」. . . そしてEVERY DENIM2020

    • 著者名/発表者名
      立見淳哉
    • 学会等名
      まちなか大学トークセミナー(愛媛大学)(2020年8月12日)
    • 招待講演
  • [図書] 『社会連帯経済と都市-フランス・リールの挑戦-』2021

    • 著者名/発表者名
      立見 淳哉, 長尾 謙吉, 三浦 純一編
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515620
  • [図書] 田園回帰がひらく新しい都市農山村関係(第8章,第9章2節を立見担当)2021

    • 著者名/発表者名
      筒井 一伸編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515675

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi