• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

「法の生成」の人類学:科学技術社会論・行動経済学・法哲学との接点から

研究課題

研究課題/領域番号 19K01231
研究機関中央大学

研究代表者

高野 さやか  中央大学, 総合政策学部, 准教授 (20586656)

研究分担者 中空 萌  広島大学, 人間社会科学研究科(国), 准教授 (60790706)
山崎 吾郎  大阪大学, COデザインセンター, 教授 (20583991)
橋本 祐子  龍谷大学, 法学部, 教授 (80379495)
宮田 賢人  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (40881420)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード法人類学 / 慣習法 / 科学技術社会論 / 法の生成
研究実績の概要

今年度は研究会を4回実施し、合わせてそれぞれがフィールドワークと文献調査に取り組み、国内外の学会等で成果報告を行った。
研究会(オンライン形式)は全4回(2022年6月19日、8月31日、10月4日、12月9日)実施し、ここまでの成果について意見交換した。そのうえで残された課題を整理し、「条理」をキーワードとする次のプロジェクトの構想に着手した。また、全体の研究会での議論を踏まえつつ、それぞれがフィールドワーク・文献調査を実施した。高野は、オックスフォード大学法社会学研究センターで、主にイギリスを中心とした法人類学および法と開発研究の動向について情報収集を行った。宮田は、エトムント・フッサールの現象学の法理論への応用および彼以後の現象学における法現象学の展開について調査し、現象学の慣習法への応用可能性を考察した。橋本は、法の感情的淵源に関して引き続き考察を行った。感情の表出をめぐる感情の哲学の知見を手がかりとして、刑罰の表出的、コミュニケーション機能について検討した。
本研究では、研究代表者・分担者がそれぞれの領域で蓄積してきた知見を共有しながら、文献調査および現地調査(日本・インド・インドネシア)を行い、これまで法の人類学において周辺的と見なされてきた事例(法分野の国際協力、環境訴訟など)において、法が生成する具体的なプロセスを民族誌的にとらえることを試みた。研究成果の公表については、国際学会IUAES(International Union of Anthropological and Ethnological Sciences)でのパネル発表を予定している。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 現代人類学からの「法と感情」へのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎
    • 雑誌名

      法哲学年報

      巻: 2021 ページ: 83-94

  • [雑誌論文] 法的確信(opinio juris)の現象学的解明 ーフッサール現象学を慣習法論へ応用する試みー2022

    • 著者名/発表者名
      宮田賢人
    • 雑誌名

      現象学と社会科学

      巻: 5 ページ: 75-89

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハーバーマス討議理論の限界を超えて:国家の討議理論的構想の覚書2022

    • 著者名/発表者名
      宮田賢人
    • 雑誌名

      αシノドス

      巻: 302 ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「法と感情」提題趣旨:法の淵源としての感情の探求2022

    • 著者名/発表者名
      橋本祐子
    • 雑誌名

      法哲学年報

      巻: 2021 ページ: 1-9

  • [雑誌論文] Database as an Experiment: Parataxonomy of Medicinal Plants as Intellectual Property in India2022

    • 著者名/発表者名
      Nakazora Moe
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society: An International Journal

      巻: 17 ページ: 50~70

    • DOI

      10.1080/18752160.2022.2075664

  • [学会発表] 共創における「参加」を問い直す2023

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎
    • 学会等名
      知識科学に基づくイノベーションデザインセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 再分配・承認・正当化権力2023

    • 著者名/発表者名
      宮田賢人
    • 学会等名
      ポストマルクス研究会
  • [学会発表] 法の生成の人類学:科学技術社会論の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      中空萌
    • 学会等名
      創生法学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] インドにおける「自然の権利」:文化人類学/法の生成の民族誌の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      中空萌
    • 学会等名
      「自然の権利の理論と制度」研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Legal Pluralism and Connectivity in Indonesia2022

    • 著者名/発表者名
      Takano, Sayaka
    • 学会等名
      International Conference on Islamic Trust Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] Doing Legal Anthropology in Indonesia and Japan: Reimagining Law and its Plurality through the Concept of "Jyouri"2022

    • 著者名/発表者名
      Takano, Sayaka
    • 学会等名
      The University of Manchester Social Anthropology Seminar
  • [学会発表] Making of Adat and Practices of Inter-legality: Interpenetration of State Law and Customary Law in Indonesia2022

    • 著者名/発表者名
      Takano, Sayaka
    • 学会等名
      The Global Meeting on Law & Society
    • 国際学会
  • [学会発表] アダットをめぐるInter-legalityの実践2022

    • 著者名/発表者名
      高野さやか
    • 学会等名
      日本法社会学会2022年度学術大会
  • [学会発表] 開かれた知識創出・共有の場はいかに作られるか2022

    • 著者名/発表者名
      山崎吾郎、一方井祐子、工藤充、友尻大幹
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第21回年次研究大会
  • [学会発表] Rainer Forst, Die noumenale Republik, Suhrkamp, 2021(書評)2022

    • 著者名/発表者名
      宮田賢人
    • 学会等名
      批判的社会理論研究会
  • [学会発表] ポスト価値相対主義研究の行方:菅原寧格『価値相対主義問題とは何か』(信山社、2022年)合評会2022

    • 著者名/発表者名
      宮田賢人
    • 学会等名
      北海道法理論研究会
  • [学会発表] 純粋法学と現象学ーFritz Schreierの法現象学の現代的意義ー2022

    • 著者名/発表者名
      宮田賢人
    • 学会等名
      ドイツ法哲学研究会
  • [学会発表] 翻訳される法:アクターネットワーク理論の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      中空萌
    • 学会等名
      日本法社会学会2022年度学術大会
  • [図書] 法の理論412023

    • 著者名/発表者名
      長谷川 晃、酒匂 一郎、河見 誠、中山 竜一
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      978-4-7923-0718-9
  • [図書] Life, Illness, and Death in Contemporary South Asia: Living through the Age of Hope and Precariousness2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Mizuho, Nakamura Sae, Funahashi Kenta
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 構造と自然2022

    • 著者名/発表者名
      檜垣 立哉、山崎 吾郎
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-10314-0
  • [図書] やっかいな問題はみんなで解く2022

    • 著者名/発表者名
      堂目 卓生、山崎 吾郎
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717737

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi