• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

労働法における憲法価値の実現に関する日独比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K01307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

倉田 原志  立命館大学, 法学部, 教授 (10263352)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード憲法価値 / 労働法 / 規範的効力 / ドイツ
研究成果の概要

ドイツの労働法の分野においては、憲法価値の実現のために、連邦労働裁判所と連邦憲法裁判所が大きな役割を果たしており、それらの判断に、一定の歩みよりや基本的な一致がみられ、立法者による法律の規制緩和や法律による内容形成に関する判断においても、立法裁量の統制がなされ、一定の緊張関係はありつつも、共同して人権の実現がめざされているといえることが明らかになった。

自由記述の分野

憲法学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ドイツにおいて憲法(ドイツ基本法)が労働法にどのような影響を与えているかを、いくつかのテーマに即して、憲法学と労働法学の両方およびその相互関係を検討したが、憲法と労働法の両方を対象とし体系化しようとする点で学術的意義があり、また、本研究は、憲法の保障する人権を実現するものとしての労働法を構想するものであり、多くの課題に直面している日本の労働法制のありかた・内容の再検討につながりうるという社会的意義がある。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi