• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

調査協力の誘引を与えつつ抑止力が確保される独禁法等のエンフォースメントの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01334
研究機関神戸大学

研究代表者

泉水 文雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50179363)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード独占禁止法 / エンフォースメント / 課徴金減免制度 / 調査協力減算制度 / 裁量型課徴金 / 確約手続 / プラットフォーム
研究実績の概要

初年度は、課徴金制度、課徴金減免制度、調査協力減算制度等について、わが国およびEU、米国について文献の収集、実務家、研究者からのヒアリングを行い、その研究成果を公表した。成果には、「独占禁止法のエンフォースメント」をテーマに日本経済法学会のシンポジウムのための研究会を3回開催し、総論「執行力を確保するとともに調査協力の誘因を与えるエンフォースメントの構築」を報告し、報告者、コメンテータと議論を進めた。課徴金制度の改正、調査協力減算制度の新設を行う令和元年独占禁止法改正について、衆議院経済産業委員会において参考人質疑に参加し(2019年5月)、また座談会「令和元年独占禁止法改正をめぐって」公正取引828号4頁において意義、問題点や課題を指摘した。
デジタル・プラットフォームのエンフォースメントについて、文献調査、ヒアリング等を行った。さらに、政府のデジタル市場競争会議と同WGに民間議員として参加した。日本エネルギー法研究所等で報告を行った。成果には、「時の問題プラットフォーマー型ビジネスに対するルール整備」法学教室466号49頁、日本国際経済法学会「共通論題デジタル貿易新ルール形成の現在」において、座長としてデータポータビリティ等について総論を示すとともに、議論を促した。デジタル・プラットフォームのエンフォースメントについて、読売新聞2019年4月10日、11月29日、朝日新聞2020年1月19日でコメントを行った。フリーランスへの競争法、下請法の適用上の課題について、公取委、内閣府の関係者からヒアリング等を行うとともに、自由民主党の調査会等で立法を含む課題について報告を行うなどした。国際執行について、プラットフォーム法案、個人情報保護法等を検討するとともに「国際カルテルに対する独占禁止法の適用」を公表した。
以上により研究期間において当初の計画どおり、研究を進めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

独禁法のエンフォースメントのあり方について、比較法研究をすすめることができた。同時に、2020年後の学会シンポジウムに向けて報告者、コメンテータ間で議論を行うとともに、座長としての報告原稿もほぼ完成した。また、令和元年独禁法改正について立法に関わるとともに、改正法について複数の論文等を公表した。
デジタル・プラットフォームのエンフォースメントについても、比較法研究をすすめるとともに、政府の立案に参加し、複数の論文を公表することができた。国際執行については、域外適用の問題に加えて、外国事業者に国内代理人や国内拠点を置く法制度を検討した。
以上のように、研究期間において当初の計画どおり、研究を進めることができた。

今後の研究の推進方策

本年度は、エンフォースメントのあり方について、海外の文献、ヒアリング調査(コロナ禍が継続すればオンライン会議を含む)を行うとともに、日本経済法学会において座長としてシンポジウムに参加し、学会誌に総論を掲載し、議論をとりまとめる。
令和元年改正法について、規則、ガイドラインの公表を受けて、理論上の問題、実務上の問題等の検討を進めていく。これは論文およびさらに体系書での公表を進めていく。
デジタルプラットフォームのエンフォースメントについて、共同規制を含めて柔軟なエンフォースメントと一方では強力なエンフォースメントが必要な場面について、最新の外国の状況を調査し、比較法研究を中心に、さらに検討を加えていく。洗い出した論点について、とりまとめていく。

次年度使用額が生じた理由

出版予定の外国語専門書の出版が遅れ、年度内に入手ができなかった。また、購入予定位の図書の入荷が年度内に間に合わなかった。新型コロナ禍において、2月以降、東京等で開催予定の研究会が中止または延期となり、参加が困難になった。
購入予定のタブレット端末、付属製品の発売が予定より遅れたために、次年度に購入せざるを得なくなった。
これらは2020年度に購入を行う。また、コロナ禍が落ち着けば、研究会等も次第に再開され、出張もできるようになることが見込まれ、その際には参加を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 国際カルテルに対する独占禁止法の適用2020

    • 著者名/発表者名
      泉水文雄
    • 雑誌名

      平成30年度重要判例解説(別冊ジュリスト)

      巻: 1531 ページ: 240-242頁

  • [雑誌論文] 時の問題 プラットフォーマー型ビジネスに対するルール整備2019

    • 著者名/発表者名
      泉水文雄
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 466 ページ: 49-56頁

  • [雑誌論文] 金融商事の目 公正取引に係る不服審査2019

    • 著者名/発表者名
      泉水文雄
    • 雑誌名

      金融商事判例

      巻: 1578 ページ: 1-1頁

  • [雑誌論文] 書評 小室尚彦=中里浩編著『条解解説 平成28年改正―確約手続の導入』2019

    • 著者名/発表者名
      泉水文雄
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 826 ページ: 79-79頁

  • [雑誌論文] 座談会「令和元年独占禁止法改正をめぐって」2019

    • 著者名/発表者名
      小幡忍、泉水文雄、向宣明、菅久修一
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 828 ページ: 4-28頁

  • [学会発表] デジタルプラットフォーム規制に関する法的課題2019

    • 著者名/発表者名
      泉水文雄
    • 学会等名
      日本エネルギー法研究所
    • 招待講演
  • [学会発表] 共通論題デジタル貿易新ルール形成の現在(座長総括)2019

    • 著者名/発表者名
      泉水文雄
    • 学会等名
      日本国際経済法学会
    • 招待講演
  • [図書] ベーシック経済法 -- 独占禁止法入門 第5版2020

    • 著者名/発表者名
      川濵昇=瀬領真悟=泉水文雄=和久井理子
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-22141-3
  • [図書] ケースブック独占禁止法(第4版)2019

    • 著者名/発表者名
      金井貴嗣=川浜昇=泉水文雄編著
    • 総ページ数
      616
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      978-4-335-35751-0

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi