研究課題/領域番号 |
19K01342
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
東本 愛香 千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 特任講師 (00595366)
|
研究分担者 |
西中 宏吏 千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 特任研究員 (30568788)
五十嵐 禎人 千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 教授 (40332374)
後藤 弘子 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (70234995)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 就労支援 / 出所者 / 保護要因 / 心理社会的要因 / 就労維持 |
研究実績の概要 |
本研究は、刑事施設等出所者の就労維持に関わる要因について、出所者を対象とした調査により心理社会的視点で検討することを目的としている。 研究計画の一つとして、リスクアセスメントの視点で包括的な介入を試みている欧米の取り組みについて調査した。不就労をリスクとしてとらえる一方、就労の維持を強みとする保護要因としてとらえることの重要性が確認できた。このことは、刑事施設における再犯防止プログラムへの参加者からも聴取され、「就労維持していた自身」の状況、対処策の有無などが語られたことに類似したものであり、就労を維持することというポジティブな要因に目を向けた支援の在り方を、多角的な視点で考察する必要性が確認された。さらに、国内外の学会参加および報告において、就労維持に関わる要因について議論を行った。特にリスクと保護要因の両方の評価による介入のガイドラインの作成が推奨されている欧米と比して、わが国では不十分であるといえ、出所者への支援を入所中から構造的に評価するシステムの構築が議論にあげられた。その際、単なる就労の有無ではなく、ソーシャルサポート、本人のセルフコントロール能力やコーピングスキル、さらに目標の有無や余暇(の過ごし方)などの要因も重要であることが考えられた。わが国における就労支援は、未だ「技術」「マッチング」に頼る傾向がみられるが、心理・社会的要因のアプローチにつながるようなアセスメント、そして支援を検討する必要性が明らかとなった。 当初の研究実施計画において「成人キャリア成熟尺度」の使用をあげたが、「職業」に関する項目のみならず、「余暇」、「人生」の項目も含む尺度を使用し調査を実施することとし、作成者に尺度使用許可を得た。さらに、就労および就労支援に関わる者がソーシャルサポートになり得るかについての検討を行うため、支援の質、支援体制の役割に関する設問を含めた質問紙を整備した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
出所者を対象としている調査であるため、謝金支払いに関しての規定を含む倫理審査の書面作成に時間を要した。さらに、新型感染ウィルスによる被害が拡大し、所属する機関で不要不急の外出の自粛が支持された。そのため、調査打合せの延期する必要が生じた。加えて、研究開始が許可されない状況となっている。 わが国全体をみても就労状況が厳しい状況になり、調査時期および追加項目の検討を余儀なくされたため、当初の予定より遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
本調査を開始する段階になり、社会状況の変化が余儀なくされ、出所者の就労状況も危機的状況になることが予測される。対面での情報収集が困難な状況も生じている。そこで、①郵送による調査準備、②追加項目の検討(就労状況の変化、対処策の有無など)を含めて早急に検討し、危機的状況における耐性・就労維持・就労意欲維持に関わる要因を考察できるよう対応を進める。郵送への調査として切り替え、感染リスクなどに配慮した研究計画において遂行する予定である。同時に、社会情勢の変化に、どのような要因を持ち合わせていることがサポートになるのかについての文献研究も進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度において調査協力者謝金を支出しておらず、次年度の使用必要性が生じたため。
|