研究課題/領域番号 |
19K01439
|
研究機関 | 岡山商科大学 |
研究代表者 |
宍戸 圭介 岡山商科大学, 法学部, 教授 (10524936)
|
研究分担者 |
粟屋 剛 岡山商科大学, 法学部, 教授 (20151194)
加藤 穣 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20727341)
張 瑞輝 名古屋経済大学, 法学部, 准教授 (70732246)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 診療拒否 / 応招義務 / 臓器移植 / 宗教的拒否 / メディカル・ツーリズム |
研究実績の概要 |
本研究は、診療拒否の許容性の問題に関して考察を及ぼすものである。従来、診療拒否の問題が現れたのは、①緊急性がありかつ②重大な損害の発生(患者の死亡など)があるケースが多かった。しかしながら、近年は、上記①及び②を欠く事案が登場している。なかでも、A.海外で移植を受けた患者が、帰国後のアフター・ケアを拒否されるケース、B. 宗教的信条から輸血を拒否する患者に対して、輸血の必要性がない治療についても輸血同意書を迫るケースを中心に、我々は調査・検討を行っている。 令和2年度は、海外調査をメインに据える研究計画であったが、コロナ禍の影響が直撃した。第2波、第3波の影響もあり、現地調査の目処がなかなか立たないなか、国内においてはなんとか関係者・当事者からコメントを得ることが数回できた。予定していた学会報告(全国大会報告)も、大会のオンライン化や規模の縮小を受けて無くなってしまい、自前の研究会で下記2つのシンポジウムを開くのみであった。なお、出版については、判例評釈1本が公開予定となっている(現況、ページ数等未定)。 1. 「渡航移植患者の受入れをめぐる ELSI(倫理的・法的・社会的問題)」(第7回釧路生命倫理フォーラム、令和2(2020)年8月29日):A渡航移植の問題について、実際に移植を受けた患者さん等にオンライン参加いただき、直接お話を伺う機会を得た。個人情報の問題もあり、この回はクローズドな研究会として行った。 2. 「輸血拒否問題再考~それは生命倫理に今日まで何をもたらしてきたのか?」(第25回岡山生命倫理研究会、令和3(2021)年2月23日):B信仰に基づく輸血拒否に係る問題について、エホバの証人の方ににオンライン参加いただいた。また、医師、弁護士等からもコメントいただき、意見交換を行った。オンラインと対面のハイブリッド方式で実施し、昨年度よりも幅広い参加者を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1. 調査について:フィールド調査に関しては、コロナ禍によって、国外調査は特に困難な状況となっている。国内調査に関しても、難しい状況が続いている。令和2年度は、オンラインで2件、対面で1件の調査実施に留まった。 2. 成果報告について:学会大会のオンライン化や規模縮小により、報告機会を失った。自前の研究会においては、昨年来、オンライン化を試みている。しかしながら、機材類の品薄状況があり、夏の第1回シンポジウムまでには(特に通信環境の面で)十分に対応を行うことができなかった。その後、冬の第2回シンポジウムまでには機材を整えることがようやく適った。今後の研究会では、円滑に会議が進められるように努める。 出版物については、前述のとおり、判例評釈1件が校正を終えたところである。また、A.渡航移植の問題については、国内外の学会報告への応募を計画しており、これに併せて論考を執筆する。
|
今後の研究の推進方策 |
理論研究の面では、国内においては、応招義務についての歴史的・理論的な整理を行った論文(水沼直樹による論考)が登場し、また、同義務に関する「令和元年通知」が出されるなど、研究計画当初と比べて、状況は進展・変化している。こうした状況変化をキャッチ・アップしつつ、下記フィールド調査などで我々の研究チームが収集してきた現場のデータの分析・検討を行う予定である。これによって、理論と(現場の)実践との関係について考察を及ぼしていく。 フィールド調査については、国外調査は今年度もかなり難しいものと考えている。この点に関しては、研究分担者より文献調査に関する具体的な提案が出ており、現在検討を進めている。国内調査についても、研究分担者と調整をはかり、状況を見つつ実施したい。一定程度のデータが集積されたのちには、これらの調査データの分析を行う計画である。 いずれも、秋ごろに開催される予定の国内外の学会報告に間に合うように、準備を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主な理由としては、予定していた<移動を伴う研究調査・報告>を行うことができなかったことが挙げられる。令和3年度は、国内・国外を問わず全国的な学会大会での報告を計画しており、「次年度使用額」についてはこの報告及び報告準備のために執行する計画である。
|