• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

「新しい診療拒否」に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01439
研究機関岡山商科大学

研究代表者

宍戸 圭介  岡山商科大学, 法学部, 教授 (10524936)

研究分担者 粟屋 剛  岡山商科大学, 法学部, 教授 (20151194)
加藤 穣  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20727341)
張 瑞輝  名古屋経済大学, 法学部, 准教授 (70732246)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード診療拒否 / 応招義務 / 臓器移植 / メディカル・ツーリズム
研究実績の概要

本研究は、診療拒否の許容性の問題に関して考察を及ぼすものである。従来、診療拒否の問題としては、①緊急性がありかつ②重大な損害の発生(患者の死亡)などがあるケースがほとんどであった。しかし、近年は、上記①及び②を欠く、いわば「新しい診療拒否」の事案が登場している。
我々は、その具体的な問題につき、調査・検討を行う研究計画を有していた。しかし、令和3年度もコロナ禍の影響を大きく受けた。前年度に引き続き、海外調査は断念せざるをえなかった。また、学会報告についても、国際学会につき、現地へ赴いて実施することはできなかった。一方で、この間には、各種学会・研究会のオンライン(ないしはハイブリッド)化も相当程度進められてきた。個人的に、(1)研究会での報告依頼を受けたほか、チームとしても、(2)自前の研究会に加えて、全国的な学会である(3)第33回日本生命倫理学会(令和3(2021)年11月27日・28日)において、公募セッションを開催することがかなった。
(1)「海外渡航移植を考える 」(関西医事法研究会、令和3(2021)年5月15日)
(2)科研研究会(第8回釧路生命倫理フォーラム、令和3(2021)年8月27日(金)):研究分担者より研究報告「緊急医療における近親者の同意と診療拒否の限界~中国民法典1220条を手掛かりとして~」を受けたほか、下記学会シンポジウムに向けて入念な打合せを行った。
(3)公募シンポジウム「現代臓器移植のリアリティ」(第33回日本生命倫理学会、令和3(2021)年11月27日):研究代表者及び研究分担者による研究報告だけでなく、実際に渡航移植後に診療を拒否された(そして訴訟を提起した)元患者さんにもご講演をいただいた。現実に行われている渡航移植患者への診療拒否の問題について、広く意見交換を行うことを試みた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

1.調査について:フィールド調査は、昨年度同様困難な状況となっている。令和3年度は、上記シンポジウムにおいて元患者さんから多くの情報を得ることができたが、数としてはもう少し情報を集めたいところである。
2. 理論研究について:研究分担者による成果が上がってきており、令和3年度においても、研究会やシンポジウムにおいて報告がなされたところである。
3.成果報告について:学会・研究会報告はこれまでにも定期的に行ってきたが、令和3年度は歴史ある日本生命倫理学会において、年次大会の公募シンポジウムを担当させていただくことができた。これにより、多くの方々に我々の研究活動とその成果を知っていただけたのではないかと考える。出版物としては、昨年度から持ち越しとなっていた判例評釈1本が、ようやく出版された。また、令和3年度には、これまでの研究成果をまとめた論考も執筆予定であったが、他業務に忙殺され、手をつけられない状況となっていた(いる)。研究分担者とも共同して、執筆を急ぐ。

今後の研究の推進方策

研究の最終年度として、これまでの研究成果につき、一定程度のまとまりをもった論考を公表したいと考えている。英文誌への投稿も視野に入れている。投稿先については、いくつかの候補に絞っており、現在調整中である。なるべく早い時期に執筆を開始し、今年度中の掲載ないしアクセプトを目指す。

次年度使用額が生じた理由

令和3年度には全国的な国内学会でシンポジウムを開催することができ、一定程度は、研究の成果報告を行うことができたと考える。一方で、残念ながら、論文等の出版物に関しては執筆が遅れている。令和4年度は、この作業のために「次年度使用額」を執行する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 【判例研究】渡航移植患者からの帰国後のフォローアップの求めを医療機関が自院の申合せ(内規)に基づいて断ったことが争われた事案(東京高判令和元年5月16日、LEX/DB25563247)2021

    • 著者名/発表者名
      宍戸圭介
    • 雑誌名

      岡山商科大学法学論叢

      巻: 29 ページ: 98-77

  • [学会発表] 海外渡航移植を考える2021

    • 著者名/発表者名
      宍戸圭介
    • 学会等名
      関西医事法研究会
  • [学会発表] 緊急医療における近親者の同意と診療拒否の限界~中国民法典1220条を手掛かりとして~2021

    • 著者名/発表者名
      張瑞輝
    • 学会等名
      第8回釧路生命倫理フォーラム
  • [学会発表] 海外渡航移植患者からの帰国後のフォローアップの求めを、医療機関が自院の申合せ(内規)に基づいて断ったことが争われた裁判例について2021

    • 著者名/発表者名
      宍戸圭介
    • 学会等名
      第33回日本生命倫理学会
  • [学会発表] 診療拒否にまつわる倫理問題―アジア渡航移植患者帰国後診療拒否は倫理的に正しいか―2021

    • 著者名/発表者名
      粟屋剛
    • 学会等名
      第33回日本生命倫理学会
  • [学会発表] アメリカ合衆国におけるメディカルツーリズムと治療の連続性2021

    • 著者名/発表者名
      加藤穣
    • 学会等名
      第33回日本生命倫理学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi