研究課題/領域番号 |
19K01481
|
研究機関 | 国際基督教大学 |
研究代表者 |
木部 尚志 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10310327)
|
研究分担者 |
千葉 眞 国際基督教大学, 教養学部, 特任教授 (10171943)
苅部 直 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00261941)
宇野 重規 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (00292657)
高田 宏史 岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (20513469)
千野 貴裕 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 専任講師 (00732637)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 世俗化論 / 世俗主義論 / 政治と宗教 / 政教分離 / リベラリズム / デモクラシー / 西洋と非西洋 / 近代 |
研究実績の概要 |
本年度は、プロジェクト参加メンバーが、それぞれの個別的研究課題を開始するとともに、各人が研究の成果を発表し互いに吟味することで、プロジェクト全体を方向性を確認しつつ、計画通りに推進することができた。 また、メンバーのほとんどが、本プロジェクトに関係する研究を単著、共編著、論文の形で本年度中に発表しており、プロジェクトを進める上で重要な土台と準備とがなされていることを確認することができた。
特筆すべき研究実績として、単著では苅部直『基点としての戦後ーー政治思想史と現代』(千倉書房、2020年)、共編著ではTakashi Kibe, Religion and Nationalism in Asia (Routledge, 2019)、論文ではTakashi Kibe, “Civilization, Morality, and Pluralism: A Straussian Perspective on Japanese Modernity,”J. Kwak and S. Park (eds.), Leo Strauss in Northeast Asia (Routledge, 2019)、宇野重規「政治思想史における危機対応-古代ギリシアから現代まで」『危機対応の社会科学・上』(2019年)およびTakahiro Chino:“Gramsci's critique of Croce on the Catholic Church,”History of European Ideas, vol. 46 (2020)が挙げられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本プロジェクトの進捗状況については、おおむね順調と判断できる。主たる理由として、研究プロジェクトの第1年目の課題である、各研究分担者の研究計画に関わる文献を渉猟する基礎的作業が十分に達成されたことが挙げられる。2020年3月23日の研究会(コロナウイルスのためインターネットでの発表)において、各研究分担者がみずからの研究の途中経過を報告し、以上の成果が確認された。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究は、おもに4つの点で推進してゆく。第1は、2019年度と同じく、研究分担者がみずからのプロジェクトをさらに進めることである。第2は、研究会による発表の機会をもうけて、プロジェクト全体の方向性の確認と総合化を図ることである。第3は、国内外の研究者を招聘してレクチャーをしてもらうことで、メンバーの知見を深め、議論を通してプロジェクト全体を推進させることである。第4は、共同研究の成果を公開する具体的な方法(出版方法および出版社)について、議論を開始することである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
フランスからの研究者の招聘と発表を3月に予定していたが、コロナウイルスのため招聘を中止したために、次年度使用額が生じることになった。
|