研究課題/領域番号 |
19K01483
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
三船 毅 中央大学, 経済学部, 教授 (00308800)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 政党間競争 / 棄権 / 投票行動 |
研究実績の概要 |
本研究は有権者の棄権が政党間競争に及ぼす影響をフォーマルモデルにより理論的に分析することである.本研究を開始する前には,政治参加,投票参加,投票率の低下について,いくつかの論文,著作を発表してきた.そのなかで解ったことは2つある.まず,投票参加に関しては実証研究ではその要因が詳細に検討され,理論研究では投票か棄権かを決定する均衡がモデル化されてきたことである.しかしながら,参加の対極である棄権に関しては,政治過程,選挙過程に対して如何なる影響を及ぼすのかについては理論的,実証的にも研究されていないのである. これらの問題を解明するために新たなモデルの基礎をJ.Coleman(1973,90)の「行為の線型モデル」とした.このモデルは過去においては「交換ネットワークモデル」と紹介されたこともある.彼のモデルは,経済的交換や様々な社会的交換において発生する勢力(権力)のメカニズムを考察し実証研究にも適用可能なモデルである. このモデルを適用して解明されたことは,以下のことである.2つの政党,政党Aと政党Bがあり,もしA党よりもB党の政策に対する有権者の関心が大きな比率で低下するならば,勢力比はさらに小さくなり,政党A党の勢力は安定して相対的には拡大しているのである.つまり,現実の政治に即して考えるならば,政権交代が起こり難いような国家では,長期的な棄権率の増加は第1党(与党)の勢力を安定強化させてしまうのである.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究の進捗状況としては70%くらいである.やはりコロナ禍による様々な制約が大きい.このような状況が本研究課題の進捗状況に影響を及ぼした要因は2つある. 第1に,大学の教育環境の変化への対応に大きく時間をとられたことによると考えられる. 第2に本研究本研究は有権者の棄権が政党間競争に及ぼす影響をフォーマルモデルにより理論的に分析することが中心であるが,モデルをデータから検証することも必要であると考えられる.よって,インターネットによる調査を2022年の参議院選挙で行ったが,安倍元首相が殺害される事件による調査対象者の心理的変化がバイアスとしてデータに影響を及ぼした可能性もあり,データの信頼性が損なわれることにより実証分析ができていない.
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の目的は,選挙における有権者の棄権が選挙過程にいかなる影響を及ぼすのかを,合理的選択理論の枠組みから理論的に検証することである.申請者は,これまでに合理的選択理論(行為の線型モデル)の枠組みから,選挙における棄権者の増加は政権与党の勢力を補強し安定化させる可能性が高いことを検証してきた.この分析枠組・モデルをさらに発展させ,以下の3点を理論的に検証し,棄権がもたらす民主主義の危機を明らかにする. (1) 棄権の発生メカニズム:政党間効用差と疎外感による棄権の発生メカニズムの再構築. (2) 政党・候補数が及ぼす影響:政党数が多ければ票と政策の交換過程で有権者の政党・政策に対する制御能力が低下し棄権増加の可能性を明らかにする. (3) 一票の価値:選挙は政策と投票の交換であるとして,その交換レートが棄権に及ぼす影響を明らかにする.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2022年度秋までのコロナ禍の影響により,研究遂行に支障が生じたため. 急激な円安により,海外図書の購入を差し控えたため.
|