研究課題/領域番号 |
19K01542
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
奥村 保規 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (90383950)
|
研究分担者 |
糟谷 祐介 神戸大学, 経済学研究科, 講師 (20792419)
平田 大祐 一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (40754809)
北原 稔 大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (80468727)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | マッチング理論 / 保育所 / 待機児童問題 / 産業組織論 / 戦略的行動 |
研究実績の概要 |
本プロジェクトでは,保育所のマッチングシステムについて,マーケットデザイン論,産業組織論の知見に基づいて議論している。 まず,マッチングがみたすべき性質とマッチングの数(以下マッチ数)との関係を明らかにする。Kitahara and Okumura (2019)では,安定的なマッチングおよび効率的なマッチングにおける,最も少ないマッチ数を議論した。安定性と効率性は,マッチングがみたすべき性質として,代表的なものである。この論文は,昨年度中に Journal of Mathematical Economicsに刊行された。 また,Kitahara and Okumura (2020)では,比較的重要でない,保育所側の優先順位を無視することで,安定マッチングの効率性改善することを示し,その方法を明らかにした。ただし,安定性を維持しつつ効率性を改善する方法では,マッチ数は増やすことができないことも明らかになった。これは,本研究からするとネガティヴな結果ではあるが,重要な知見であると考える。この論文は投稿中であるが,昨年度中,北原,奥村によって,研究会などで複数回報告された。 最後に,Hirata, Kasuya and Okumura (2020)では,マッチングシステムにおける戦略的な行動について議論した。その研究では,保育所に応募する児童の親の様々な戦略が念頭におかれている。そこでは,あるルールが採用されていれば,問題となり得る戦略的な行動が,とられなくなるような条件が導かれた。この論文は現在執筆中ではあるが,昨年度中,平田,糟谷によって,研究会などで複数回報告されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究テーマと関連する論文を1本刊行することができた。また,1本は完成し,ディスカッションペーパーとなっており,査読付き学術論文雑誌に投稿中である。また,別途3本の論文を執筆中であり,本年度中にディスカッションペーパーとすることができ,査読付き雑誌に投稿には至ると考えている。これは予定を上回るペースである。国内外の研究会などで,予定よりも多くの報告を行うことができている。 ただし,上述の論文はすべてマッチング理論を応用したものである。プロジェクトの予定としては,産業組織論を応用した研究も行う予定であったが,いまだとりかかっていない。これについては,来年度の課題としたい。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,現在執筆中の3本の論文をディスカッションペーパーとして公開し,その後査読付き雑誌に投稿したいと考えている。また,それ以外の内容についても,先行研究のサーベイをすすめ,新しい研究の着想を得たいと考えている。 学会や研究会などは,新型コロナウィルスの状況次第ではあるが,可能であれば積極的に報告したいと考えている。 また,ミーティングを行うことが難しくなっているが,それはZoomなどのオンラインのシステムで代替したいと考えている。状況次第で必要なものが変わってくるので柔軟に対処したい。 新型コロナウィルスによって,社会情勢も変化しているが,その中で有用な研究ができるように努力したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末に研究会への参加やミーティングなどを行う予定があったが,新型コロナウィルスで取りやめとなった(あるいはした)ため。
|