研究実績の概要 |
企業の国際化とジェンダー賃金格差(Gender Wage Gaps)との間の関係を、『賃金構造基本統計調査』(厚生労働省)『経済センサス基礎調査』『経済センサス活動調査』(総務省)の個票データを接合した、雇用者=被雇用者接合データを用いて分析した。その研究成果は、Journal of the Japanese and International Economiesに掲載された。Greaney, T. M., & Tanaka, A. (2021). Foreign ownership, exporting and gender wage gaps: Evidence from Japanese Linked Employer-Employee Data. Journal of the Japanese and International Economies, 61, 101151. 同様に、雇用者=被雇用者接合データを用いて、企業の国際化と賃金プレミアムについて分析した結果がInternational Economics and Economic Policyに掲載された。Tanaka, A. (2022). Higher wages in exporters and multinational firms evidence from linked employer-employee data. International Economics and Economic Policy, 19(1), 51-78. また、『海外進出企業データ』(東洋経済新報社) と『企業財務データバンク』(日本政策投資銀行/日本経済研究所)を接合し、パネルデータを構築し、日本企業の外国直接投資の所有構造と生産性など企業属性との関係について分析を進めた。
|