研究課題/領域番号 |
19K01644
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
黒川 義教 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (50338224)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 関税 / 為替レート / 輸出の外延 / 非一時的ショック / 中国 |
研究実績の概要 |
令和元年度は、輸出企業数で測った輸出の外延 (the extensive margin of exports) が、名目為替レートを導入したMelitz (2003) モデルが予測するように、関税と名目為替レート双方の変化に反応するのかという問いに答えるため、まず第1段階として、2000年から2006年の中国の企業・製品レベルデータを用いた分析を遂行した。 もともと準備していたイントロダクションと理論・実証分析のたたき台を、主に学会などでいただいたコメントをもとに拡張・修正した。論文が仮完成した時点で、レフェリーの反応を見るために査読付き海外ジャーナルへ投稿するとともに、海外での学会でも報告した。現在、レフェリーのコメントや学会でいただいたコメントに基づいて、論文の拡張・修正を繰り返している段階である。 本研究の付加価値は以下の通りである。 (1)貿易の外延 (extensive margin) に関する文献に貢献する。Melitz (2003) は貿易の外延の貿易自由化に対する反応に、Rodriguez-Lopez (2011) は貿易の外延の名目為替レートに対する反応に焦点を当てたのに対して、本研究は貿易の外延の貿易自由化と名目為替レート双方に対する反応に焦点を当てる。 (2) 企業あるいは輸出企業の貿易自由化と為替レートに対する反応を実証分析した文献にも貢献する。カナダのデータを用いたBaggs et al. (2009) とアイルランドのデータを用いたFitzgerald and Hallerz (2018) はともに、実質為替レートと先進国に焦点を当てたのに対して、本研究は名目為替レートと途上国に焦点を当てる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
第1段階である中国のデータを用いた分析が当初の計画以上に進展したため、中国のデータによる分析をまとめた論文を令和元年度中に査読付き海外ジャーナルに投稿する段階まで至ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
第1段階である中国のデータによる分析をまとめた論文の拡張・修正を、査読付き海外ジャーナルのレフェリーのコメントに基づいて繰り返す。もし最終的に論文がジャーナルに受理されたら、第2段階である他の国のデータを用いた分析に進む予定である。
|