研究課題/領域番号 |
19K01652
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
山田 誠治 神戸大学, 経済学研究科, 経済学研究科研究員 (00584567)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 47都道府県地域間産業連関表 / 道州制 / ノンサーベイ法 |
研究実績の概要 |
本研究は,道州制が実行される際に重要となってくる区割り(都道府県の組み合わせ)の判断材料となる指標を提示することを目的として,3年間で計画されたものである.令和1年度は,実施期間の初年度として,研究計画調書にあげられている,都道府県の相互依存関係を反映した47都道府県地域間産業連関表を作成することに従事した. 1.47都道府県の産業連関表の収集 2.47都道府県の地域内産業連関表の接続 このうち,1については,47都道府県地域間産業連関表を作成するために,研究代表者が,各都道府県に散在する47の地域内産業連関表(2011年)を収集に努めた.これらの地域内産業連関表は,地域性により産業部門の定義や産業部門数が統一されていないことが多い.47都道府県地域内産業連関を接続するために,膨大なデータ処理を行いながら産業の部門統合を行った.2については,産業部門数が統一された47の地域内産業連関表を接続するために,経済産業省が公表している9地域の地域間産業連関表を利用して,輸出と移出,輸入と移入が分離されていない府県に関する分離を行い,地域内表における地域間取引額と整合的になるように調整を加えた.物流センサスや商品流通調査などのデータを使用しながら都道府県間交易係数の推計を行った.それにより,47都道府県地域間産業連関表を作成した.当初の研究計画調書にて予定していた研究論文での成果公表については,後述通りの事情により延長し,主な実施を令和2年度に行うこととなった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和1年度は,実施期間の初年度として,研究論文の刊行による研究成果の公表を目指していた.しかし,想定外にデータ処理に時間がかかったことに加えて,研究代表者の所属変更があったため,47都道府県地域間産業連関表がほぼ完成したものの,精査ができなかった.そのため,令和2年度で,研究論文の刊行を目指すこととなった.
|
今後の研究の推進方策 |
令和1年度に作成した47都道府県地域間産業連関表を先行研究との比較,検討しながら,精査,改善し,令和2年度で,作成手順と精度についてまとめた研究論文の刊行を目指す.令和2年度には,道州制が実行される際に重要となってくる区割り(都府県の組み合わせ)の判断材料となる指標の開発に取り組む予定である.
|