• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

南アジア地域における外資系企業が及ぼすスピルオーバー効果についての実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01664
研究機関立命館大学

研究代表者

稲葉 和夫  立命館大学, 経済学部, 教授 (70117000)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード直接投資 / 外資系企業 / スピルオーバー効果 / 南アジア
研究実績の概要

本研究の目的は、南アジア地域における日系企業製造業の潜在的な国際競争力と地域企業の経済活動に及ぼす効果を実証的に検討することにある。特に、東南アジア諸国、中央アジア諸国での事業活動を比較しながら、外資系企業における直接投資のスピルオーバー効果の実証的な分析を進めている。
初年度の研究としては、研究計画に照らして、1.計量モデル作成のためのデータ分析、および2.南アジア諸国のデータ作成と分析に焦点を絞った。その際、既にデータベースが整備されている東南アジア4カ国(ベトナム、フィリピン、インドネシア、マレーシア)のスピルオーバー効果の分析を先行的に行い研究成果を2つの論文にまとめ、その一つは出版書籍の1章、他の一つは海外の査読付き雑誌に掲載されている。
対象とする南アジア諸国のうち、バングラデッシュ、ミャンマーは初めての試みということもあり、研究報告を兼ねて、ミャンマーには1回(8月)、バングラデッシュには2回(11月、2020年2月)の出張を行ない、現地の外資系企業、とりわけ日系企業の事業活動状況の調査を行った。出張の際には、当該研究に関連する研究を行っている研究機関(DAIKA、ミャンマー)、および大学(ダッカ大学、バングラデッシュ繊維大学)を訪問し、研究者との研究交流も合わせて行った。
研究成果については、国内におけるセミナー、国際学会においてそれぞれ1回、バングラデッシュダッカの国際学会(11月)で1回報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究計画は当初の予想以上に進み、研究成果報告のための出張費用が必要となったため、研究資金10万円の前倒しを行った。

今後の研究の推進方策

2019年度の研究成果に基づき、前半期に南アジアのスピルオーバー効果の推定を行い、従来の研究成果である中央アジア、東南アジアにおける外資系企業の推計結果と比較検討を行う。後半期においては、南アジアにける日系企業の潜在競争力の分析を行う。
研究計画3.計量モデルの構築と推定においては、企業別パネルデータを作成する。研究成果については、国際産業連関分析学会をはじめとする国内外の学会、ワークショップにおける報告・討論結果に基づき、論文やディスカッションペーパーにまとめ、2019年度と同様に海外の査読付き雑誌に投稿する。
研究計画4.南アジア地域における日系企業の潜在国際競争力の分析については、従来の研究成果である欧米外資系企業の事業活動との比較検討を合わせて行う。
なお、2020年度も研究成果報告のために海外での学会報告を予定しているものの、新型コロナ感染が長引いた場合には、そのための出張を2021年度に繰り越すこととする。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Financial integration and total factor productivity: in consideration of different capital controls and foreign direct investment2020

    • 著者名/発表者名
      Md Arif UR Rahman and Kazuo Inaba
    • 雑誌名

      Journal of Economic Structures

      巻: 9 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1186/s40008-020-00201-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Human Capital in Bangladesh2020

    • 著者名/発表者名
      Ileas Mia Mohammad and Kazuo Inaba
    • 雑誌名

      立命館経済学

      巻: 68 ページ: 20-35

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Education, Well-being, and Healthier Practices in Bangladesh2020

    • 著者名/発表者名
      Ileas Mia Mohammad and Kazuo Inaba
    • 雑誌名

      社会システム研究

      巻: 40 ページ: 85-107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Economic Structure of Uzbekistan and Other Central Asian Countries: Input Output Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Sevara Madgazieva and Kazuo Inaba
    • 雑誌名

      立命館経済学

      巻: 68 ページ: 287-309

    • オープンアクセス
  • [学会発表] The impacts of Education on Monetary and Nonmonetary aspects of Poverty: Bangladesh perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Ileas Mia Mohammad and Kazuo Inaba
    • 学会等名
      04th International Conference on Business and Economics Dhaka
    • 国際学会
  • [学会発表] Foreign Direct Investment and Productivity Spillovers: Evidence from Two Regions of Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Md Arif UR Rahman and Kazuo Inaba
    • 学会等名
      International Conference on Economic Theory and Policy
    • 国際学会
  • [図書] Firm-Level Evidence from Southeast Asia, 山田光男・増田淳矢 編著『グローバル化と地域経済の計量モデリング』第7章所収2020

    • 著者名/発表者名
      Md Arif UR Rahman and Kazuo Inaba
    • 総ページ数
      207-233(27ページ)
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326549771

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi