• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

経済連携協定と貿易摩擦のグローバルCGEモデル分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K01677
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

板倉 健  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (90405217)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード貿易政策 / グローバル・バリューチェーン / GVCs / CGE / 計算可能な一般均衡モデル / 応用一般均衡分析 / EPA / FTA
研究実績の概要

自由貿易協定や経済連携協定により貿易と投資の自由化が進展する一方で、協定脱退や新たな関税措置等による貿易摩擦の高まりがある。本研究の目的は 、貿易自由化と貿易摩擦の経済効果を分析可能とするグローバルCGEモデルを開発し、経済連携協定と貿易摩擦の経済的な影響を複数の将来政策シナリオによる数値シミュレーションにより明らかにすることである。また、分析モデルにグローバル・バリュー・チェーン(GVCs)構造を組み込むことで、当該国家間の貿易政策が、輸出入や国内供給による各国各産業の中間財取引を通じて、他国の産業に波及する経路について分析を行う。GVCs構造を備えた逐次動学型グローバルCGEモデルを用いて、FTA・EPAや貿易摩擦の経済効果を数量的に分析した研究はわずかであるため、本研究課題は先駆的な取り組みであり、これまでの研究活動から実現可能な領域にあると期待できる。
2020年の研究実績として、ASEAN加盟10か国と日本を含む近隣諸国での地域的な包括的経済連携(RCEP: Regional Comprehensive Economic Partnership Agreement)を対象として、その経済的影響をGVCs構造を備えた逐次動学型グローバルCGEモデルを用いて試算・分析し、論文として出版した。また、グローバルCGEモデルのためのベースライン構築についての国際共著論文が出版された。自由貿易協定や経済連携協定の国内地域への影響分析を目的として、グローバルCGEモデルに国内地域を導入する手法の開発を開始した。開発基礎についての研究報告を国内学会や国際学会で行った。グローバル・バリュー・チェーン(GVCs)構造や国内地域を導入したことによりモデルとデータベースが大型化したが、高性能なPC導入により開発効率の改善が可能となった。最終年度は、引き続きモデル開発作業とシナリオ分析への応用を継続しつつ、進捗成果の報告を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究課題の一つである、自由貿易協定や経済連携協定の経済効果を、グローバル・バリュー・チェーン(GVCs)構造を備えた逐次動学型グローバルCGEモデルで分析可能となった。ASEAN加盟10か国と日本を含む近隣諸国での地域的な包括的経済連携(RCEP: Regional Comprehensive Economic Partnership Agreement)を分析シナリオで表現し、潜在的な経済的影響を考察し、分析結果は論文として出版した。さらに、国内地域を対象にモデル開発を行い、基礎手法について国内学会と国際学会において研究報告したことが本年度の成果といえる。

今後の研究の推進方策

経済連携協定と貿易摩擦のグローバルCGEモデルによる経済効果分析を継続する。また、国内地域への影響分析手法を確立するための研究開発作業も継続する。

次年度使用額が生じた理由

Covid-19感染拡大により旅費の執行ができなかったため。状況改善後に旅費として使用することを計画する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 愛知県産業連関表のGTAPデータベースへの応用2021

    • 著者名/発表者名
      板倉健、岩本朋大
    • 雑誌名

      国際地域経済研究

      巻: 20 ページ: 21-32

  • [雑誌論文] Modelling trade and other economic interactions between countries in baseline projections2020

    • 著者名/発表者名
      Bekkers Eddy、Antimiani Alessandro、Carrico Caitlyn、Flaig Dorothee、Fontagne Lionel、Foure Jean、Francois Joseph、Itakura Ken、Kutlina-Dimitrova Zornitsa、Powers William、Saveyn Bert、Teh Roberto、van Tongeren Frank、Tsigas Marino
    • 雑誌名

      Journal of Global Economic Analysis

      巻: 5 ページ: 273~345

    • DOI

      10.21642/JGEA.050107AF

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Incorporating a Sub-Region into a Global CGE Model: Case of Aichi Prefecture in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ken Itakura
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Economic Structures
    • 国際学会
  • [学会発表] 愛知県産業連関表のGTAPデータベースへの応用2020

    • 著者名/発表者名
      板倉健
    • 学会等名
      名古屋市立大学経済学研究科火曜研究会
  • [図書] Taking Part in RCEP: CGE Analysis Focusing on Industrial Impact, Chapter 17 in Designing Integrated Industrial Policies Volume II2021

    • 著者名/発表者名
      Ken Itakura
    • 総ページ数
      239-255
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781003020240
  • [図書] 東南アジアにおける東アジア統合の経済効果, 第3章, 東アジアの経済統合2020

    • 著者名/発表者名
      板倉健
    • 総ページ数
      35-61
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-50477-0

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi