• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

情報開示が資源国の紛争解決に与える影響―ドッド・フランク法の検証―

研究課題

研究課題/領域番号 19K01687
研究機関関西大学

研究代表者

新熊 隆嘉  関西大学, 経済学部, 教授 (80312099)

研究分担者 東田 啓作  関西学院大学, 経済学部, 教授 (10302308)
村上 進亮  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40414388)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードドッド・フランク法 / 紛争鉱物 / 資源の呪い
研究実績の概要

ドッド・フランク法の有効性について以下の通り研究を進めた。まずマテリアルフロー分析については、これまで検討してきたタングステンと比較すべく、実態としては紛争鉱物ではあるが制度上そのように定義されていないコバルトについて、その貿易ネットワークをネットワークとして可視化し、その構造を把握することを試みた。タングステンの場合と異なり、ここ数年で需要が急増していることからDRCからの産出量は増えていること、DRCと中国をコアとした流れが非常に強力でありそれ以外の国はいずれも大きな影響力を発揮出来ていないことなどが明らかになった。グラビティモデルを用いた分析については必要なデータをほぼ入手して基本的な分析を行った。周辺国を合わせると、本来の目的ほどには対象国からの輸出が減っていないことが推定された。
また、関連する研究として、環境規制に関する以下の2点の理論分析を行った。第1に、環境負荷をもたらす財の違法貿易のモニタリングをすることの効果の理論分析を行い、貿易の監視の強化は環境負荷を必ず低めるが、貿易規制は場合によっては環境負荷を高めることを明らかにした。これは環境負荷を紛争などの他の外部性に置き換えることで本研究の目的にも貢献することができるものとなっている。第2に、国際輸送企業の行動を考慮に入れた環境規制の効果の理論分析を行った。これは今回のような貿易規制がもたらす外部性の検証につながるものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

想定していたよりも紛争鉱物関連の価格データの取得に時間を要した。また、今回対象としているタングステン、タンタル、コバルト、金、ダイヤモンドなどの利用先(下流部門)の特定と絞り込みが困難であるため、推定のためのデータの整備に時間がかかっていることも理由である。

今後の研究の推進方策

今年度は以下の通り研究を進める。
(1)マテリアルフローについては、コバルトの分析を論文として学術雑誌に投稿する一方で、コバルトとタングステンのケースの比較を行う。さらに、紛争鉱物ではないより一般的な金属鉱物の場合についての分析も実施することで、3鉱種の比較から今回の検討を取りまとめる予定である。
(2)ドッド・フランク法が貿易のグラビティモデルを用いた分析は、追加のデータを取得した上で分析を行う。特に、対象となっている国々からの輸出先がどのように変化したのか、またどのような理由によってその変化が起きているのかを明らかにする。この分析については学会発表を行った上で論文執筆を完了させる。
(3)輸出国の制度に介入するような貿易規制が多国間貿易構造にどのように影響を与えるかについての理論分析を進める。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額(41,680円)が生じた理由は、新型コロナ感染症拡大により予定していた研究打ち合わせがWeb会議となったために旅費が執行できなかったためである。2021年度については研究打ち合わせを対面で行いたいところであるが、旅費の執行が困難である場合には、データの購入、データ入力に対する謝金の支払いや統計ソフトウェアの購入で使用することを考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] コバルトのサプライチェーン分析: リチウムイオン電池材料資源の供給構造2021

    • 著者名/発表者名
      小椎尾晋平, 村上進亮
    • 雑誌名

      エネルギー・資源 (投稿中)

      巻: 未定 ページ: 1-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における資源ごみ分別アプリがリサイクル率に与える影響について ー杭州市「Huge Recycling資源ごみ分別回収アプリ」を例としてー2021

    • 著者名/発表者名
      謝楊, 新熊隆嘉
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究(投稿中)

      巻: 未定 ページ: 1-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trade in Secondhand Goods and Recyclable Materials, Monitoring of Illegal Trade, and Import Quotas on Legal Trade.2020

    • 著者名/発表者名
      Keisaku Higashida
    • 雑誌名

      International Economy

      巻: 23 ページ: 195-217

    • DOI

      10.5652/internationaleconomy/ie2020.23.07.kh

    • 査読あり
  • [学会発表] Carrying Carbon? Carbon leakage with International Transport (with Jota Ishikawa and Nori Tarui)2020

    • 著者名/発表者名
      東田啓作
    • 学会等名
      Hitotsubashi Conference on International Trade & FDI

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi