• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

戦前期日本企業の学歴に基づく所得格差:「特殊」と言われるほど大きいのか?

研究課題

研究課題/領域番号 19K01719
研究機関山口大学

研究代表者

川村 一真  山口大学, 経済学部, 准教授 (20634736)

研究分担者 藤村 聡  神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (00346248)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
キーワード内部労働市場 / 賃金格差
研究実績の概要

第2次世界大戦が始まるまでの1930年代の日本では経済格差が大きかったことが知られており,企業内部でも,学歴と社内の身分が対応する「学歴身分制」が存在していたことを指摘されるなど,学歴に基づく処遇格差が先行研究で強調されてきた。

その一方で,ミクロデータの分析が不十分であり,当時の労働者の処遇がどのように決められていたのか,詳細は明らかではない。そこで本研究は企業の名簿などを用いたミクロデータを作成し,当時の労働者の処遇の決まり方について統計的な推定を行っている。

2023年度は,これまでの研究成果を学術雑誌へ投稿もしくは再投稿するためのブラッシュアップを行った。具体的には,欠落変数やセレクションバイアスの問題など,分析するデータの性質に合わせた推定方法について再検討し,分析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナウイルスによる行動制限が原因である。当初の計画を変更して研究を進めざるを得なかった。また,投稿・再投稿に向けての修正に時間がかかっていることも原因である。

今後の研究の推進方策

研究成果のブラッシュアップを進め,2024年度は学術雑誌への投稿・再投稿を予定している。

次年度使用額が生じた理由

英文校正費や学術雑誌への投稿料として予算を残しておいたが,投稿に向けての修正が遅れていることが原因である。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi