• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

雇用の質を考慮した地域・企業規模間等の定量的な雇用の波及過程と効果の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K01721
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

風神 佐知子  慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (00510851)

研究分担者 遠藤 正寛  慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (80281872)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード波及効果 / テレワーク / 生産性 / 雇用創出 / 地方 / 女性
研究成果の概要

本研究では、高生産性部門や大企業の雇用が他の部門や中小企業の雇用にどのように波及するかを分析し、新たな働き方であるテレワークの影響を検証した。その結果、高生産性部門の雇用は他部門への波及効果が低く、地域経済の成長に効率的につながっていないことが明らかになった。また、テレワークは生産性や生活満足度を向上させる一方で、地域によってその影響が異なることが分かった。

自由記述の分野

労働経済学

研究成果の学術的意義や社会的意義

雇用の波及効果について、経路や効果を明らかにし、従来のマクロモデルと個別政策の間を埋めるような学術的貢献を果たした。また、テレワークの導入が生産性や生活満足度に与える影響や、さらに、留保賃金や求人が出ている場所について分析することで、労働市場や地域経済にどのように貢献するかを示した。これらにより、雇用政策や産業政策への参考情報を提供し、地域および日本全体の発展に寄与することが期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi