研究課題/領域番号 |
19K01747
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
青野 幸平 立命館大学, 経済学部, 教授 (20513146)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 金融政策 / 石油価格 / Covid-19 / ESG |
研究実績の概要 |
本年度は下記の4つの研究を進めてきた 1つめは,非伝統的な金融政策の1つとして着目されている「日本銀行によるETF購入」の影響については,“Did the Bank of Japan’s Purchases of Exchange-Traded Funds Affect Stock Prices? A Synthetic Control Approach”(共著)としてApplied Economics Lettersに掲載される。 2つめは,外的要因として「石油価格」に着目した研究である。石油価格変動の要因を需要・供給・為替・その他の4つの要因に識別した上で株式市場に与える影響を考察し“Oil Shocks, Exchange Rate Shocks, and Japanese Stock Market”(共著)としてまとめた上で2021年度に海外学会(IAEE International Conference)において報告した。 3つめは,「Covid-19」という非常に大きな外的要因が株式市場に与える影響について考察し,“Measuring the Value of Corporate Cash Holdings against Predictable and Unpredictable Negative Shocks”(共著)として学会・研究会での報告を行い現在投稿中である。 最後は,外的要因として「ESG」の様な社会的意識の高まりに着目した研究である。現在は,日本企業の女性活躍に着目し,“When does the Japan Empowering Women Index Outperform its Parent and the ESG Select Leaders Indexes?”(共著)をWorking Paperとして刊行するとともに現在投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題では,石油価格や為替市場,海外の経済状況のような「外的要因」について考察した上で非伝統的金融政策(マイナス金利・リスク資産購入など)が日本の株式市場に与える影響について考察している。さらに,COVID-19という外的要因も含めて株式市場に与える影響について考察することを課題にしている。 本研究課題の目的達成に向けて,非伝統的金融政策の1つである「ETF購入」に着目した分析,外的要因として「石油価格」・「為替レート」・「COVID-19」について着目した上で株式市場に与える影響について考察する研究を2年間で進められていること,さらに上記の3つの研究については投稿できる段階まで進められていることを勘案すると研究課題の2年目の進捗状況としてはある程度順調であると評価出来る。 一方で,本研究課題の特徴でもある金融政策変数を「コールレート翌々日物(Tomorrow Next)」に着目して作成する際の課題について解決できていない面もある。特に,COVID-19の影響もあり「コールレート翌々日物(Tomorrow Next)」の価格が着かない(取引がない)営業日が増えている。この扱いについての解決策を見つけていくことは大きな課題として残っている点については指摘しておく必要がある。 以上,順調に進んでいる点と解決すべき課題の両面を勘案したとき,現時点の進捗状況としては「おおむね順調に進展している」と判断するのが妥当であると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題の今後の推進方策は下記の通りである。 1つめは,現在投稿中の論文について,海外の学術雑誌に掲載されるべくブラッシュアップをはかっていく。 2つめは,大きな課題として残っている「コールレート翌々日物(Tomorrow Next)」の価格が着かない(取引がない)営業日の扱いについての取り扱いについて解決策として,(1)取引がない日をサンプルから除外して分析を行う,(2)取引がないことにも重要な情報があると判断し,ダミー変数等でコントロールした上で分析を行う,という2つの方法について考察し,金融政策変数を作成した上で,これまで勘案してきた「外的要因」が株式市場に与えている影響も考慮した形で,金融政策が株式市場に与える影響について考察していく。 3つめは,東京証券取引所の市場区分の変更や石油の輸出入・取引相手の変更などの石油価格を巡る状況の変化など新しく外的要因と考えられる要因が株式市場に与える影響について考察していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度にIAEE International Conference(開催地パリ)に出席する予定だったが,WEBでの開催になったことで大きな使用計画に影響が出た。また,共同研究者との研究打ち合わせも対面での実施が出来なくなったことで計画に変更が出た。 今年度も,外的要因に着目した研究を優先し,金融政策に関連した研究が若干遅れており,直近までデータを購入することを前提にデータや統計ソフトを見送った事も使用額との差が生じた理由である。 進捗状況としては概ね順調ではあるが,金融政策関連の研究に時間を費やすことを考慮して研究機関の延長も含めて検討していきたい。
|