研究課題/領域番号 |
19K01749
|
研究機関 | 立命館アジア太平洋大学 |
研究代表者 |
鈴木 泰 立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 教授 (00350752)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | イスラム金融 / イスラム銀行 / シャリア法令遵守 / Raf-al-haraj / インドネシア / バングラデシュ / ムラバハ |
研究実績の概要 |
本研究は、イスラム金融様式の要ともいえるシャリア・ボード(Shari'ah Board)の意思決定メカニズムの実態調査を、「集中型」構造のマレーシアおよび「分散型」構造のインドネシアにて行い、イスラム金融のガバナンス構造の本質とその課題について明らかにすることを目的としている。その過程で「リバース・ムラバハ(Reverse Murabaha)」と呼ばれる貸付手法に対する両国シャリア・ボードの解釈の違いを分析する。並行的に、一般商業銀行がイスラム銀行に転換したケース(バングラデシュにおいて過去2件)およびインドネシアのイスラム銀行統合ケースを取り上げ、転換・統合後におけるシャリア法令遵守チェック体制の実態調査と、収益性・経営効率性の変化について定量的実証分析を加え、シャリア法令遵守コストの試算を行う予定としている。 今年度は、先行してデータ収集を行っていたバングラデシュ一般商業銀行がイスラム銀行に転換したケースを取り上げ、転換前後の収益性および財務安定性の推移を分析し、査読付論文として発表した。また。シャリア法令遵守のベンチマークに加え、イスラム教が求める「ハードシップを取り除く(Raf-al-haraj)」ベンチマークを加えることにより、各国のイスラム銀行の現状を説明する新たな理論的枠組みを提案し、学会発表の他、査読付論文として発表を行った。この提案は学会から注目を集めつつある。加えて、インドネシアにおけるイスラム銀行が抱える問題および課題をまとめた著作をRoutledge社から出版できることになり、その最終原稿をまとめており、本研究の成果も盛り込んでいきたいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
バングラデシュ商業銀行からイスラム銀行への転換ケースの分析については、当初、2020年度に予定していたが、今年度前倒しで進められたこと、および、Raf-al-harajベンチマークを加えた新たな理論的枠組みの学会発表、論文発表を進められたことにより、当初計画以上に進捗しているところも多い。一方、リバース・ムラバハと言われる金融手法を巡るシャリアボードメンバーへのヒアリングを含むインドネシアにおける現地調査が、コロナウイルスの影響もあり、延期を余儀なくされているが、総じていえば、概ね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
マレーシア中央銀行シャリア・アドバイザリー・カウンシル(SAC)、インドネシア国家シャリアボード(DSN)の協力を得て、SACおよびDSNに登録されているシャリア・ボードメンバーに対し、「リバース・ムラバハ」を巡る議論を題材に、承認あるいは不承認の意思決定に至った経緯、解釈、機会損失・外部不経済に関する考え方等のインタビューを開始する。並行的に、シャリア法令遵守コスト試算の手法を検討することを予定している(主として、DEA手法により、ScaleおよびTechnical Efficiencyの変化の分析を検討)。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主たる理由としては、2020年2~3月にインドネシアにおける現地調査を予定していたが、コロナウィルスの影響を考え、調査を見合わせたことがあげられる。今期、上記8で記載した現地調査、特にインドネシアにおけるシャリア・ボードメンバーへのインタビュー実施に充当することを予定している。
|