研究課題/領域番号 |
19K01767
|
研究機関 | 大阪経済大学 |
研究代表者 |
中尾田 宏 大阪経済大学, 経済学部, 准教授 (50454989)
|
研究分担者 |
小川 貴之 大阪経済大学, 経済学部, 教授 (40434782)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 金利期間構造 / 資産価格 / 先行指標 / 景気変動 |
研究実績の概要 |
2019年度執筆したRendu de Lint and Stolin (2003)の資本蓄積とNakaota and Ogawa (2008)の消費耐久性を統合したモデルを作成し、ソフトウェアdynareを用いてシミュレーションを行い、国債の長短金利差が非耐久消費財よりも耐久消費財の成長率に対して高い予測力を持つという結果に基づいた論文を改訂し、学術誌に投稿した。先進国の長短金利差は非耐久消費財に比べて耐久消費財の成長率をより予測するかどうかについて検証した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
消費データの分析に大幅に時間がかかった。コロナ過に対する対応(オンライン講義の準備等)と子の養育のために時間がとられ、当初予定していた研究時間の確保が難しくなった。
|
今後の研究の推進方策 |
長短金利差と消費データとの関係について分析した結果を論文にまとめ、学術誌へ投稿を行う。LIPTSの構造変換点と非伝統的金融政策の関係について分析を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究が遅れ、研究費をそれほど使用しなかった。加えて、新型コロナウィルス(COVID-19)流行のため、参加予定していた国際学会に参加することが出来なかったこと及び、共同研究についての打ち合わせも行うことが出来なかった。コロナの流行が収束次第、積極的に学会発表などを行うことにより、翌年度分として請求した助成金を活用していく。
|