研究課題/領域番号 |
19K01857
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高橋 伸夫 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (30171507)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 見通し指数 / シミュレーション / コーホート効果 / 日本国有鉄道 / 組織プロセス / 組織文化 / 民営化 / 企業統治 |
研究実績の概要 |
2020年度はコロナ禍で、学会活動や情報交換、資料収集等が、対面ではほぼ行えなくなり、研究活動面では、苦しい1年だった。さらに、大学のキャンパスが、事実上閉鎖状態だったために、仮に新しいPC等の機材を購入しても、頻繁に使用できる見込みが立たず、実質的に2021年度に支出を後延ばしにする判断を余儀なくされた。 そんな中でも、論文を書ける領域にテーマを広げる努力をしつつ、論文は書き続けた。2019年度中に予定されていた組織学会九州支部と研究・イノベーション学会九州・中国支部の共催例会で、組織プロセスの研究に使える「組織のシミュレーションの可能性」について報告する予定だったが、コロナ禍で無期限延期になってしまったので、英文論文にまとめて Annals of Business Administrative Scienceに発表した。その後、2020年8月になって、共催例会は、ようやくZoomを介する形で開催にこぎつけた。待たされている間に、さらに日本における組織のシミュレーション研究の歴史と、そこから得られた知見も付け加えて、十分に時間をかけて加筆修正し、日本語で「日本における組織のシミュレーション研究」についての論文として『赤門マネジメント・レビュー』に発表した。 また2019年度に鉄道史学会で報告した日本国有鉄道(1949~1987年)の予算・経理に関する論文は、1年を経て『鉄道史学』に掲載されたが、それとやや関連する企業統治と経営者に関する論文も『運輸と経済』に発表した。さらに過去12年分のデータを発掘して、見通し指数に関する因果関係とコーホート効果を明らかにした論文も『赤門マネジメント・レビュー』に発表した。新たに、これらとは別に、これまでに得られた知見を基にして、共同研究の形で、両利き経営に関する英文論文も発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
言い訳の繰り返しになるが、2020年度はコロナ禍で、学会活動や情報交換、資料収集等が、対面ではほぼ行えなくなり、研究活動面では、苦しい1年だった。そんな中でも、論文にまとめて発表したり、Zoomミーティングを重ねて、新たな共同研究テーマを模索したりしてきたが、資料収集はウェブ頼みで心もとなく、情報交換もZoomを介してしかできず、正直言って、研究活動が停滞していたことは否めない。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍がいつまで続くか分からない中で、コロナ禍でもできるような研究スタイルを確立しなくてはいけないとは考えている。今年度は新たに研究用の資材も購入して、研究環境も整備し、新しい研究スタイルを確立したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍で出張ができず、また大学もほぼ封鎖状態でPC等の機材を購入したとしても、頻繁に使用することは非現実的だと判断し、次年度に使用することにした。
|