• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

組織間の相互依存性が資源蓄積と成果ならびに対処戦略に与える影響の分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K01862
研究機関九州大学

研究代表者

中本 龍市  九州大学, 経済学研究院, 准教授 (80616136)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
キーワード経営学 / 組織論
研究実績の概要

昨年度の研究で確立した分析枠組みを更に発展させ、コロナ感染症の継続的な影響下での定量データに基づく分析を行った。昨年同様、eolデータベースを利用し、発注側企業の特性(売上高、従業員数、研究開発費率など)を収集し、上場企業を中心に研究を展開した。受注側企業の特性は、改めて帝国データベースを用いて主要な特許法律事務所からデータを収集。さらに、昨年度のフィードバックを基に取引ネットワーク分析を深化させ、受注側企業の名寄せ作業の精度を向上させた。

これにより、組織間取引のネットワーク分析における中心性や空隙の計算が精緻化され、企業間の資源依存関係と取引境界の変動についての新たな知見を得た。特に、発注と受注の間における境界の動態を詳細に追跡し、資源蓄積とその効果について(1)相互依存性が資源蓄積にどのような影響を及ぼすか、(2)資源依存が企業境界にどのような変化を引き起こすかを分析した。日本の産業環境において、米国の事例とは異なり、発注企業と受注企業間の境界が比較的安定していることが明らかになり、この安定性の原因を探求した。

感染症対策の制約は依然として研究活動に一定の影響を与えたものの、データ収集と分析の効率化を図ることで、より広範なデータセットに基づいて分析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

データセットの作成補助のための人員が集められなかったため、十分な速度で進めることができなかった。

今後の研究の推進方策

今年度には、国際雑誌を対象として投稿する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Alliance portfolio configuration strategies as catalysts for innovation: Evidence from international alliances between Japanese and Taiwanese manufacturing corporations2024

    • 著者名/発表者名
      Oh Eun-Teak、Chen Hao-Cheng、Nakamoto Ryuichi、Liu Ren-Jye
    • 雑誌名

      Technological Forecasting and Social Change

      巻: 200 ページ: 123061~123061

    • DOI

      10.1016/j.techfore.2023.123061

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi