研究課題/領域番号 |
19K01865
|
研究機関 | 尾道市立大学 |
研究代表者 |
後藤 祐一 尾道市立大学, 経済情報学部, 准教授 (10613581)
|
研究分担者 |
横山 恵子 関西大学, 商学部, 教授 (00349325)
金井 一頼 青森大学, 機関の長, 学長 (50142831)
木村 文則 尾道市立大学, 経済情報学部, 准教授 (70516690)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 社会的企業 / 就労移行支援 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,緊張関係にある経済的な価値と社会的な価値を同時に追求するハイブリッド組織のマネジメントに関する理論構築ならびに実践的含意を提示することである。 本年度は,就労移行支援事業を実施している企業において,緊張関係にある経済的な価値と社会的な価値を同時に創出するために,どのようなマネジメントを行っているのかを明らかにすることを中心に実施した。具体的には,国内外の先行研究の検討を行うとともに,就労移行支援事業を実施している企業のマネジメント層に対して,創業の経緯,就労移行支援事業を取り巻く環境の変化,経済的な価値と社会的な価値に対する考え,企業としての具体的な取り組み内容とその変化などについて詳細なインタビュー調査を実施した。そして,インタビュー調査を通じて得られたデータや二次資料などにもとづき,就労移行支援事業を実施している企業に関する事例分析と比較分析を実施し,就労移行支援事業の現状や各企業の特徴を明らかにした。そして,事例研究ならびに比較研究の分析結果の一部を国際学会で報告した。現在は,企業を対象とした事例分析ならびに比較分析の結果を論文として公刊する準備を進めている最中である。 また,本年度は,就労移行支援事業を実施しているNPOのマネジメント層に対してもインタビュー調査も実施した。 今後は,NPOなどの企業以外の組織を対象とした事例分析も実施するとともに,企業とNPOの比較分析などを行い,経済的な価値と社会的な価値を同時に創出するマネジメントについて包括的な理論構築を試みる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
データの収集や分析が順調に進んでいるとともに,研究成果の一部を国際学会で報告することができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
就労移行支援を行っている企業に関して,経済的な価値と社会的な価値を両立するうえでの課題とマネジメントについて論文にまとめる。 また,NPO,社団法人,社会福祉法人など,就労移行支援を行っている他の事業体のマネジメントに関する事例研究に着手する。 そのうえで,比較分析などを実施し,経済性と社会性の間の緊張関係を克服するマネジメントに関する包括的な理論構築を試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの影響で出張を取りやめたため,交通費と宿泊費が残った。 次年度に予定している出張等で使用する。
|