• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

フォロワー視点による組織不祥事の発生・加速メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K01869
研究機関駒澤大学

研究代表者

日野 健太  駒澤大学, 経営学部, 教授 (70339670)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードカリスマ・リーダーシップ / ダーク・サイド / アビューシブ・リーダーシップ / ハラスメント
研究実績の概要

文献研究を進めるとともに,シナリオ実験と質問紙によるフィールド・サーベイを1回ずつ行った。さらにシナリオ実験の結果については,1回の学会報告を行った(「リーダーシップのダークサイド」日本経営学会関東部会 2021.11)。
カリスマ行動とハラスメント(アビューシブ)行動で2*2の条件を作り出してシナリオ実験を行った。結論を要約すれば,リーダーがカリスマ的であると,職場における他者へのへのハラスメントが認識されにくくなり,さらにそのようなハラスメントへの積極的な加担が起こりかねないことが明らかになった。つまり,フォロワーは,実際のリーダー行動をフォロワー自身の認知スキーマによって解釈するために,カリスマ性を認めるフォロワーであれば,そのハラスメント的行動を過小評価してしまうのである。リーダーに恐怖を覚えたので追従するというメカニズムに加え,非倫理的なリーダーへの積極的加担が生じるメカニズム,つまり,「フォロワーによる不祥事の加速」が生じることが明らかになった。
さて,このような認知スキーマの働きは,集団アイデンティティの強さや組織の危機といった文脈の影響を受けると予想される。この点についての実証研究に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍および,それにともなう遠隔授業対応など業務量増大の影響は否定しがたい。とくに,学会報告を経て査読誌投稿を目指す,というサイクルは実現が難しい状況にある。また,シナリオ実験は学生を対象にするのが簡単であるが,遠隔授業が続き,知己の研究者の協力を得ることが難しかった。

今後の研究の推進方策

1)カリスマ性とハラスメントの交互作用について,文脈の効果を加えたシナリオ実験を7月に行う。すでに学会報告を行った結果と合わせ,査読誌での公表をめざす。
2)2021年9月に行った質問紙調査について,調査結果の分析を進める。また,必要な分析手法の理解と修得が必要である。おそらく9月の日本経営学会で中間報告をすることが可能になると思われるので,それを経て,年内の論文投稿を目指す。
3)本研究を進めるうちに,フォロワーによる関与を促進する条件は,よりマクロの視点から理解することも必要であることが理解できた。いうなれば社会心理学を背景に行われてきたリーダーシップ研究の立場からすれば,組織のパワーや文化は未整理の概念なのである。この部分についての理解を深めるべく,Mary Jo HatchのVery Short Introdution Organization Theoryの共訳を完成させる。

次年度使用額が生じた理由

2年間続けて出張できなかったため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 入学前の準備・動機と入学後の適応努力について:大学生の組織社会化2022

    • 著者名/発表者名
      日野健太
    • 雑誌名

      駒澤大学経営学部研究紀要

      巻: 51 ページ: 29-47

  • [雑誌論文] International differences in employee silence motives: Scale validation, prevalence, and relationships with culture characteristics across 33 countries2021

    • 著者名/発表者名
      Michael Knoll,Martin Gometz, ...Kenta Hino,...+51 authors
    • 雑誌名

      Journal of Organizational Behavior

      巻: 42(5) ページ: 619-648

    • DOI

      10.1002/job.2512

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] リーダーシップのダークサイド2021

    • 著者名/発表者名
      日野健太
    • 学会等名
      日本経営学会関東部会
  • [学会発表] ポピュレーション・エコ ロジーは組織の研究になにをもたらせるのか?2021

    • 著者名/発表者名
      日野健太
    • 学会等名
      経営行動研究学会 第118回研究部会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi