研究課題/領域番号 |
19K01876
|
研究機関 | 名古屋商科大学 |
研究代表者 |
北原 康富 名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (80635772)
|
研究分担者 |
矢本 成恒 名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (10635775)
椿田 貴史 名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (50350997)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | イノベーション / オープンイノベーション |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、特定の技術に関する専門的知識を持つ専門家と、それを持たない非専門家の協働が、イノベーションに有効に働くという仮説を検証することである。具体的には、知識の典型性とアイデアの創造性との関連を理論的に検討した上で、専門家のみ、および非専門家と専門家の協働によるアイデア創出の実験を実施し、協働によるアイデア創出がより創造的なアイデアをもたらすことを実証することを目的としている。本研究は、①事前調査、②仮説の導出と実験デザイン、③サンプル企業における実験、④他業種による実験、の全4フェーズからなり、2019年度は、③を実施し、データ分析および検討を行った。具体的には、共同研究の契約企業2社の専門家、および社会人大学生を被験者とし、専門家(1群)、専門家による技術知識を与えた非専門家(2群)および専門家による技術知識を与えなかった非専門家(3群)で新製品のアイデア創出課題を教示し、各群の被験者が発想したアイデアの創造性を評価した。この研究成果は、2019年6月に日本開発工学会第二回研究発表大会において発表した。2020年度はその結果を踏まえて、より企業の実務に近い実験デザインを採る④に着手した。ここでは③とは逆に、専門家が、非専門家のアイデアを参照することによって、アイデア創造性に正の影響を与えるかについて、実験を通じて調査した。これにより、企業の専門家が、非専門家の発想を利用することの有効性を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
協力企業による新製品開発2分野からそれぞれ専門家約20名の被験者、および非専門家として社会人大学院生20名を確保したが、2020年3月~11月までよりコロナによる自粛の影響を受け中断した。その後、1部門において④の実験手続きを進め、第1回目のデータ収集を終了した。データ分析の途中経過ではあるが、非専門家のアイデアのうち、新奇性の高いものを参照した専門家は、より新奇性の高いアイデアを発想することが有意に検出された。この実験計画は、2020年11月に行われた日本創造学会全国大会にて発表を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は研究④について、より多様な業種での実験を重ねていく。現在、実験に協力している企業の業種は、企業向けの業務ソフトの開発であるため、非専門家と専門家の知識の非対称性が非常に高かった。そのため、非専門家のアイデアの創造性(新奇性や価値)の中には、専門家にとって飛び抜けて高いものが多くなかった。その結果、専門家による一次評価の信頼性が十分確保できない、またプライミングとして必ずしも有効でないアイデアも多く含まれたという課題に直面した。今後は、よりメリハリのあるアイデアを収集できる業種(消費者向け商品など)の協力企業を確保していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度の研究に係る出張および物品費が生じなかったため。 次年度に計画する出張および必要な物品に充当する予定である。
|