研究課題/領域番号 |
19K01900
|
研究機関 | 名古屋商科大学 |
研究代表者 |
石井 正道 名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (60356277)
|
研究分担者 |
矢本 成恒 名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (10635775)
亀倉 正彦 名古屋商科大学, 商学部, 教授 (60329688)
柳 承辰 名古屋商科大学, 経営学部, 講師 (80580307)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | カーズナー / 事業機会発見プロセス / ネットワーク / アントレプレナーシップ / structural hole / 複数ケーススタディ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、creation(Schumpeter)型とdiscovery(Kirzner)型の2つのアントレプレナーシップの間で、ネットワーク構造及びネットワーク形成プロセスに関して違いを明らかにすることにより、アントレプレナーシップにおけるネットワークのマネジメント方法に関する知見に貢献することである。 この目的に対して、初年度は先行研究調査を行い、調査票を作成し、インタビュー調査を実施する計画であった。 実際行ったのは、先行研究調査を追加して行い, 研究実施計画および調査票の作成まで行ったが、インタビュー調査はコロナウイルス の影響で行うことができなかった。 ここでは、先行研究調査の結果を簡潔にまとめると、(1)creation型とdiscovery型の違いについて、判別するための評価項目を見出した。これは、サンプルを探すときに、 creation型とdiscovery型を少なくとも2つづつ揃える必要があるのだが、その時に役に立つものである。(2)事業機会発見についてのネットワーク構造に関して、先行研究ではGranovetterによるweak tieとstrong tieの考え方と、Burtのstructural holeの考え方が代表的であるが、現時点ではstructural holesの考え方で、実際の新規事業機会が発生したサンプルを分析する方が妥当との考えに至っている。(3)インタビューをベースとした定性的な研究手法について、関連する論文や書籍により、その実施方法について知見を深めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初、2月および3月に行う予定であったインタビュー調査が、コロナウイルス の影響により実施できなかったため、やや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度では、2019年度で実施することのできなかったインタビュー調査を中心に研究活動を行う予定である。この時、creation(Schumpeter)型とdiscovery(Kirzner)型をそれぞれ2つのサンプルについて関係者にインタビューを行う予定である。場合によってはサンプル数を増やすことも検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度はインタビュー調査を行うことができなかったため、次年度使用額が生じた。次年度使用額には、インタビュー調査のための旅費、謝金、テープ起こし代などになる予定である。
|