研究課題/領域番号 |
19K01909
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
柴田 友厚 東北大学, 経済学研究科, 教授 (10380205)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | モジュラー製品戦略 / アーキテクチャー / プロジェクトリーダー / 重量級プロジェクトリーダー / TNGA / ダイキン工業 |
研究実績の概要 |
本研究は、企業がモジュラー製品開発戦略を推し進めるに際して、その持続可能性と新たなプロジェクトリーダー(PL)の必要性という観点から、モジュラー戦略成功の要因と条件を明らかにしようとするものである。近年日本企業でもグローバル化への取り組みが加速しており、現地ニーズへの対応とコスト競争力を両立させるためには、開発プロセス段階でのモジュラー戦略が有効であることは既に指摘されている。しかしそれを成功に導くためのは、幾つかの課題が存在しており、それを解決することが本研究の目的である。特に、先行研究の中で明らかにされてきた重量級PLと新たに必要とされるPLとの関係を明らかにすることは重要なポイントである。 本年度は初年度だが、まず、日本を代表する2つの企業として、トヨタ自動車とダイキン工業を研究対象として取り上げた。トヨタは、2011年からモジュラー化の原理を採用したTNGA(Toyota new Global Architecture)を推進しており、一定の成果を上げている。ダイキン工業もまた、ほぼ同時期にモジュラー化を軸にしたベースモデル開発へ転換した。ダイキンはグローバル化成功の事例として広く知られてるが、ベースモデル開発への転換がその成功の背景にあった。今年度は、それぞれ2回の現場視察とインタビューを行い、製品戦略を従来の考え方からモジュラー戦略へ転換した背景を明らかにすることができた。そして両社の概要をケース(現時点でまだ未公開)としてほぼまとめることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究はフィールドワーク中心に行う予定だが、その対象となる研究対象企業の選定とフィールドワークの日程調整等に時間を要したため。加えて、2月中旬くらいから日本でも広がり始めたコロナウイルスの影響も無視できない。例えば3月中旬に予定していた企業訪問は中止(延期)になった。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度選定した2社については、さらに現地のフィールドワークを深める予定だが、そのためにはコロナウイウイルスの鎮静化が前提となる。その影響を最小化するために、2次資料(財務諸表、データベース、交換雑誌等)をできるだけ活用して深掘りすることを考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は現地でのフィールドワークを中心に行う予定ですが、対象企業の選定や日程調整に時間がかかり、現地訪問によるフィールドワークが十分にできなかったためです。翌年度以降、緊急事態宣言が解除されて鎮静化の目途が立った際、フィールドワークを精力的に再開する予定です。その間は、1次データを収集できませんので、2次データの収集と分析で補完する予定です。
|