研究課題/領域番号 |
19K01911
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
中村 友哉 兵庫県立大学, 国際商経学部, 准教授 (20618128)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | イノベーション / 新製品開発 / 共創 |
研究実績の概要 |
本研究は企業の製品開発において、ユーザーのニーズを取り込む手法の1つとして注目をされる共創をテーマにしている。これは、企業とユーザーが協力して製品開発を行う活動である。本研究では特に、ユーザーイノベーションの研究から明らかにされてきたリードユーザー法や、オープンイノベーション、オープンソース、クラウドソーシングといった視点から検討されてきた企業とユーザーとの共同開発の形を取り上げて検討してきた。 特に、ユーザー側の「特性の異なるユーザーはそれぞれどのような形で企業の製品開発に参加するのか」と、企業の側から見た「どのような製品開発の際にどのようなユーザーとの共創が有効なのか」という両側面を組み合わせたモデルの構築を試みている。さらに、本研究ではユーザー側のイノベーション創出プロセスに着目し、より動態的なモデルの構築を目指してきた。このような試みには、ユーザーのタイプや開発する製品の特性、そしてそれぞれに応じた共創の形態を精緻に分類したモデルを開発できる点に研究の意義と重要性があると考えている。 当初は上記のような課題に対して、新たに行うインタビュー調査をもとにしたモデル構築を目指していた。しかし、長引くコロナ下において当初予定していたリサーチデザインの大幅な変更を余儀なくされたため、既存研究から理論的な分析を試みるとともに、過去のインタビュー調査記録の再分析等を用いた検討を続けている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
前年度に続き、コロナ禍において当初予定していたインタビューや現地調査、海外学会への参加等が著しく困難となり、大幅な方向修正を迫られることとなった。 今年度も当初予定していた出張等をこなすことが出来ず、また大幅なリサーチデザインの変更に伴い研究の方向性を再検討せざるを得なかった。 こうしたことから、研究の成果が形にできていないため、課題研究の当初計画と比較すると進捗は「遅れている」とせざるを得ない。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の進め方として、実証を重視した当初の研究計画から理論研究を重視した計画への変更を検討するとともに、状況変化に合わせて可能な部分でのインタビュー調査などは行いたいと考えている。 延長をしたうえでの最終年度となるため、何らかの研究成果は形にしたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ下において、当初予定していた現地調査やインタビュー調査、海外での学会参加などを行うことができなかったために次年度使用額が生じた。 今年度もコロナ下での制約を受けた研究活動となる可能性が高いため、研究の目的は維持しながらも、調査方法などを変更して対応する予定である。
|