研究課題/領域番号 |
19K01972
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
横見 宗樹 近畿大学, 経営学部, 教授 (20388424)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 空港経営 / 非航空系事業 / LCC(Low Cost Carrier) / 旅客流動 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、旅客流動データを用いて空港における非航空系収入に影響を与える要因を明らかにすることである。その特徴(新規性)は、①非航空系収入を構成要素(商業施設のテナント収入、駐車場収入、施設賃貸料収入)ごとに分割して分析する、②旅客の流動データを用いて、旅客の「発地空港」が与える影響についても分析する、ことである。これにより、効率的な空港経営に対する示唆と、これに基づく望ましい空港政策について提案することが期待できる。 本年度は、2010年~2017年におけるイギリスの20空港をサンプルとしたパネルデータを用いて、非航空系収入のなかから「商業施設のテナント収入」、「駐車場収入」、「施設賃貸料収入」の3つの要素を被説明変数とするモデルについて、主として「ローカル旅客(当該空港を発地とする旅客)」、「国内旅客(当該空港以外の国内空港を発地とする旅客)」、「国際旅客(イギリス国外を発地とする旅客)」を説明変数として回帰分析を実施した。また、それぞれの説明変数は、LCCとFSC(Full Service Carrier:従来型の航空会社)の別に分けたうえで、国際旅客についてはイギリスに対するインバウンド旅行者数における上位10カ国を変数として設定した。 イギリスの政府統計によると、アメリカとベルギーからの旅行者はイギリスにおける1日あたり平均消費額が、それぞれ1位と3位であるが(2018年)、この両国を発地とするFSC旅客は、他国を発地とするFSC旅客よりも空港の商業施設における消費額についても有意に多いことが分析より明らかとなった。 このことは、空港の非航空系収入に対して、旅客の発地空港(発地国)が影響を与えることを示唆するものであり、これは空港経営における重要な要素と位置づけることができる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の分析に不可欠となるOAG社のTraffic Analyser(旅客流動データベース)を購入し、これを用いた研究結果を7月4日に国際学会(2019 ATRS World Conference)で報告した。つづいて、これを論文としてまとめるために、9月6日~14日にかけてイギリスのリーズ大学・交通研究所(Institute for Transport Studies (ITS), University of Leeds)を訪問したうえで、共同研究者であるDr. Phillip Wheat(Associate Professor)氏と研究の打ち合わせと論文の執筆作業をおこなった。
|
今後の研究の推進方策 |
まずは分析モデルの改善を継続する。Traffic Analyserでは、座席等級ごとの旅客数(正確には予約数)に関するデータが獲得できるため、これを代理変数として旅客の所得水準が空港の非航空系収入に与える影響についても分析を試みる計画としている。そして、その結果について国際学会で報告する予定としている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
下記旅費の支出額が当該年度予算を超過したため(次年度予算から支出) 目的:共同研究者との研究の打ち合わせと論文の執筆作業のため 期間:令和1年9月6日~令和1年9月14日 場所:イギリス(リーズ大学・交通研究所(Institute for Transport Studies (ITS), University of Leeds))
|