研究課題/領域番号 |
19K01995
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
西居 豪 専修大学, 商学部, 教授 (30439517)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 業績評価 / 因果連鎖 / BSC / 意思決定 / マネジメント・コントロール / コントロール・パッケージ / インセンティブ強度 |
研究実績の概要 |
本研究は、業績評価指標間の因果関係の構造的特性から規定される複雑さが、戦略的業績評価システムにおける組織成員の評価判断や意思決定にどんな影響を及ぼすのか解明することを目的としている。2022年度は、昨年度まとめきれなかった関連文献のサーベイの取りまとめを行うとともに、質問票郵送調査にて収集済みであったデータを用いた実証分析を行った。 まず、BSCを中心とする指標間の因果連鎖に関する情報提供が意思決定に及ぼす影響について検証した実験室実験による先行研究の文献サーベイを行った。このサーベイの結果は、本研究プロジェクトで実施を予定している調査の中核になるものであり、調査の焦点をより明確にする上で有用なものであった。この成果は雑誌『會計』にて公表された。 次に,業績評価のインセンティブ強度と組織パフォーマンスの関係に対するリスク回避の調整効果について,アンケート調査のデータを用いて検証を行った研究論文の加筆修正を行った。この研究は、The Australasian Accounting, Business and Finance Journal(査読誌)に投稿し,採択され,2024年に出版される予定である。この研究によって明らかにされたエージェントのリスク選好による調整効果は,先行研究の混合した証拠を説明する上で有益なものであると考えられる。 なお、昨年度、研究報告を行った、飲食店業を対象とした実態調査のデータを用いた、コントロール・パッケージとしてのマネジメント・コントロールの形成とその総合的効果の研究は,『原価計算研究』(査読誌)に無事採択され,公表されるに至った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
当初の予定から延期していた質問票郵送調査は、時間的な遅れに伴い,調査内容が最新の研究トレンドから乖離してしまっていると判断し、当該調査は中止することにした。そのため、現在、調査内容の修正作業中である。 また、オンライン実験の設計は、依然として実験環境構築のためのプログラミング作業の問題を解決できない状況が続いており、実験調査の予定がずれ込んでいる。 なお、昨年度と同様、調査の遅れによる研究の停滞を回避すべく、過去に取得していた実態調査データを用いた研究を推進させた。研究資源の一部をこれらの研究に振り分けているが、論文公表に至るなど一定の成果を得られている。 以上のことから、現在までの研究の進捗状況は遅れていると認識している。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の前半に、アンケート調査の再設計と実験に関するマテリアルや手順の開発を進める。後半には、調査と実験を実行し、データを取得後、論文として取りまとめる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
質問票郵送調査の実施を中止したこと、海外出張をキャンセルしたことから、これらの費用支出がなくなったために、次年度使用額が生じることになった。最終年度になる次年度では、確実な研究進展のために効率的な研究費の使用を予定している。具体的には、新たに設計する調査の実行と国内での研究成果の報告のための出張を中心に支出を予定している。
|