• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

SDGs達成の先行指標となる非財務KPIsに関するグローバルデータの実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K02026
研究機関早稲田大学

研究代表者

大鹿 智基  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (90329160)

研究分担者 阪 智香  関西学院大学, 商学部, 教授 (10309403)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードサステナビリティ / 統合報告 / 非財務情報 / ビジュアライゼーション / 実証分析
研究実績の概要

本研究課題の目的は、企業の社会・環境活動実績を含む非財務情報をKPIsとして報告することを目的とした統合報告を採用する企業が増えつつある中で、統合報告書内でKPIsとして報告される非財務情報が本当にSDGsに結びついているのか、また、どのような因果関係の帰結として株価上昇を生み出しているのか、という点に関する学術的研究、特に実証分析を実施することである。
研究3年度目にあたる2021年度においては、これまでの研究成果を総合的に学界に共有することを目的に、研究代表者が、日本経済会計学会第2回秋季大会(専修大学を開催校としてオンラインで実施)の統一論題報告「ディスクロージャー研究の新展開」において、「従業員への付加価値分配とサステナビリティ」という論題で報告および討論をおこなった。また、文理の学際的融合に基づく地球環境課題解決を目指す「早稲田地球再生塾ウェビナー2022「第6期科学技術・イノベーション基本計画が拓く未来~カーボンニュートラル実現と金融DX~」においても報告および討論をおこない、異なる分野の研究者へのアウトリーチを実施した。研究分担者も別項目に記載のとおり、複数の研究報告および論文執筆を通じた成果発表をおこなっている。
合わせて、次なる分析対象とする非財務情報の候補として、企業のIT関連投資に関するデータ収集を始めた。新型コロナウィルス感染症の影響で、在宅勤務やオンライン会議が当たり前になったほか、企業のビジネスモデルにも変革を及ぼしている。そのため、将来の企業価値向上に向けたIT関連投資を積極的に進めている企業を抽出し、情報開示の俎上に載せることが、企業価値評価において重要となっている。そこで、日本経済新聞社が実施する「設備投資動向調査」のデータを用いた価値関連性分析や、投資に積極的な企業を有価証券報告書から読み取るためのテキスト分析の予備調査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者および研究分担者1名の研究組織ではあるが、複数の論文公刊、および複数回の国内・海外における学会・研究会の研究報告を実施している。また、次年度以降の研究へ向けたデータ分析も進んでおり、順調に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

2022年度は本研究課題の最終年度にあたるため、新たなトピックに関する分析をおこなうものの、成果の取りまとめを重点に研究活動を進める予定である。
新たなトピックとしては、企業のIT関連投資に関するデータを非財務情報として捉えた分析を実施する。DX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性が指摘される中で、将来の企業価値向上に向けたIT関連投資を積極的に進めている企業を抽出し、情報開示の俎上に載せることが、企業価値評価において重要となっている。そこで、日本経済新聞社が実施する「設備投資動向調査」のデータを用いた価値関連性分析や、投資に積極的な企業を有価証券報告書から読み取るためのテキストマイニング研究を進める。
それらと合わせ、4年間の研究成果の取りまとめをおこなう。一つ一つのトピックに関する研究成果の公表という点については、2021年度中もオンラインでの報告を中心に進めてきた。すでに、世界的な法定税率引き下げの動きの可視化や、それに呼応した企業の租税回避活動と企業価値やサステナビリティの関係、FTSE ESG Ratingsを用いた、第三者による企業のESG活動への評価と企業価値やサステナビリティの関係、などに関する研究成果を公表している。現在進行中のIT関連投資に関する情報と企業価値やサステナビリティの分析結果と合わせて、書籍としての成果発表を目指している(書籍の刊行は次年度以降になる予定である)。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症の拡大により、国内の学会・研究会等の多くが中止またはオンライン開催となったほか、海外の学会への出張が取りやめとなったため、特に旅費に関する支出が減少した。状況が改善次第、国内外の学会等での研究成果報告をおこなうため、次年度以降へ予算を残すこととした。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 気候変動と企業価値2022

    • 著者名/発表者名
      阪 智香
    • 雑誌名

      青山アカウンティングレビュー

      巻: 11 ページ: 61-64

  • [雑誌論文] 統合報告における開示項目の検討 -実証分析からのアプローチ-2021

    • 著者名/発表者名
      大鹿智基
    • 雑誌名

      會計

      巻: 199(1) ページ: 30-43

  • [雑誌論文] 財務データとESG レーティングデータの前処理と結合2021

    • 著者名/発表者名
      地道正行、阪 智香
    • 雑誌名

      商学論究

      巻: 68(3) ページ: 79-116

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ESG情報と企業2021

    • 著者名/発表者名
      阪 智香
    • 雑誌名

      商学論究

      巻: 68(4) ページ: 149-170

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ESGと企業価値、将来に向けての視点2021

    • 著者名/発表者名
      阪 智香
    • 雑誌名

      會計

      巻: 199(4) ページ: 368-370

  • [雑誌論文] 企業の格差と分配―探索的財務データ解析―2021

    • 著者名/発表者名
      阪 智香
    • 雑誌名

      ディスクロージャー&IR

      巻: 17 ページ: 154-163

  • [雑誌論文] アカデミック・フォーサイト 一歩先行く学者の視点―世界の上場企業の財務データ解析―2021

    • 著者名/発表者名
      阪 智香
    • 雑誌名

      会計・監査ジャーナル

      巻: 792(33-7) ページ: 76-84

  • [雑誌論文] Human capital development: Lessons from global corporate data2021

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Managi, Masayuki Jimichi, Chika Saka
    • 雑誌名

      Economic Analysis and Policy

      巻: 72 ページ: 268-275

  • [雑誌論文] 財務データとESGレーティングデータによる株式時価総額の統計モデリング2021

    • 著者名/発表者名
      地道 正行, 阪 智香
    • 雑誌名

      商学論究

      巻: 69(2) ページ: 1-64

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 開かれた社会関連会計研究とは?2021

    • 著者名/発表者名
      阪 智香
    • 雑誌名

      社会関連会計研究

      巻: 33 ページ: 105-116

  • [学会発表] 温室効果ガスと企業価値 -企業の環境対策活動に対する株式市場の反応-2022

    • 著者名/発表者名
      大鹿智基
    • 学会等名
      早稲田地球再生塾ウェビナー2022「第6期科学技術・イノベーション基本計画が拓く未来~カーボンニュートラル実現と金融DX~」
    • 招待講演
  • [学会発表] 従業員への付加価値分配とサステナビリティ2021

    • 著者名/発表者名
      大鹿智基
    • 学会等名
      日本経済会計学会第2回秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Statistical Modeling of Market Capitalization with Financial Data and ESG Rating Data2021

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Jimichi, Chika Saka, Daisuke Miyamoto, Shuichi Nagata
    • 学会等名
      The 11th Conference of The Asian Regional Section of the International Association for Statistical Computing
    • 国際学会
  • [学会発表] SDGsの観点から企業行動の実態を明らかにする-探索的財務データ解析-2021

    • 著者名/発表者名
      阪 智香
    • 学会等名
      日本学術会議 SDGsと経営実践・経営学・経営学教育を検討する分科会
  • [学会発表] 財務データとESGレーティングデータの前処理と結合2021

    • 著者名/発表者名
      地道 正行, 阪 智香
    • 学会等名
      日本計算機統計学会第35回大会
  • [学会発表] サステナブル投資の視点ー財務・非財務情報の探索的財務データ解析2021

    • 著者名/発表者名
      阪 智香
    • 学会等名
      日本学術会議環境学委員会環境政策・環境計画分科会サステナブル投資小委員会
  • [学会発表] 財務データとESGレーティングデータによる株式時価総額の統計モデリング2021

    • 著者名/発表者名
      地道 正行, 宮本 大輔, 阪 智香, 永田 修一
    • 学会等名
      国際数理科学協会, 2021年度年会「統計的推測と統計ファイナンス」分科会研究集会
  • [学会発表] 日本の上場企業における企業価値に関する統計モデリング2021

    • 著者名/発表者名
      田中 凜, 阪 智香, 地道 正行
    • 学会等名
      国際数理科学協会, 2021年度年会「統計的推測と統計ファイナンス」分科会研究集会
  • [学会発表] 財務データとESGレーティングデータによる株式時価総額の統計モデリング2021

    • 著者名/発表者名
      地道 正行, 宮本 大輔, 阪 智香, 永田 修一
    • 学会等名
      2021年度統計関連学会連合大会
  • [学会発表] グローバルな財務・ESGデータ分析からみえる課題2021

    • 著者名/発表者名
      阪 智香
    • 学会等名
      国際会計研究学会第38回研究大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi