研究課題/領域番号 |
19K02047
|
研究機関 | 福山市立大学 |
研究代表者 |
後藤 悠里 福山市立大学, その他部局等(英語特任), 特任教員 (70750199)
|
研究分担者 |
土屋 葉 愛知大学, 文学部, 教授 (60339538)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 障害女性 / 東アジア / 生きづらさ / 政策提言 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、障害女性の生きづらさを解消させる制度の効果を探索的に明らかにするとともに、日本の障害女性の生きづらさに対する解消方策を示すことである。そのために、障害女性の生きづらさに影響を与え、かつ日本でも導入される可能性のある制度を持つ韓国・香港において、障害女性への半構造化面接を行い、1. 障害女性の生きづらさの実態、2. 障害女性の生きづらさの解消に制度が与えた効果について明らかにする。その上で、3. 得られた結果を日本の障害女性の事例に当てはめ検討し、解消方策を示す。 2019年は障害女性の生きづらさに関する先行研究の検討および日本の障害女性の生きづらさの事例の収集・検討を行った。 日本の事例については、精神障害者の自助会が障害女性の生きづらさの解消方策として十分に機能していないことを考察し、学会にて報告を行った。また、同じく日本の事例として、障害者支援団体へのインタビュー調査から災害時に障害女性が脆弱な存在となりやすいことを明らかにした。得られた知見として、日常生活において障害女性が抱える生きづらさが災害時の被害につながっていくことが挙げられる。本点は制度の検討において考慮すべき視点である。本聞き取りについて、報告書としてまとめた。 香港・韓国に訪問する予定であったが、民主化を求めるデモに関連して香港情勢が不安定になったこと、および、コロナウィルスの影響で、訪問することができなかった。そこで、インタビュー調査を次年度に持ち越すこととした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
香港・韓国に訪問する予定であったが、民主化を求めるデモに関連して香港情勢が不安定になったこと、および、コロナウィルスの影響で、訪問することができなかった。そこで、インタビュー調査を次年度に持ち越すこととした。また、共同研究者が(子の養育のための)休暇を取得したために、枠組みの検討が遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、障害女性団体および障害女性に対するインタビュー調査を行う。現地でのインタビュー調査を予定している。渡航ができない場合には、オンライン上での質問紙調査・インタビュー調査を行うことも検討する。合わせて、研究の枠組みの検討を行う。 2021年度は、得られたデータに基づき、制度の効果や課題を検討しながら、韓国・香港の制度と障害女性の生きづらさの関連性を明らかにする。得られた結果を研究1の対象者にフィードバックして、意見を求める。その上で、応募者らが収集した日本の個別事例(33ケース)と照らし合わせ、日本に制度が導入された際の課題を整理し、生きづらさの解消方策の提示を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
香港・韓国に訪問する予定であったが、民主化を求めるデモに関連して香港情勢が不安定になったこと、および、コロナウィルスの影響で、訪問することができなかった。そこで、インタビュー調査を次年度に持ち越すこととした。また、共同研究者が(子の養育のための)休暇を取得したために、経費を使用しなかった。 2020年度は、2019年度・2020年度に実施予定であった障害女性団体および障害女性に対するインタビュー調査を実施する。現地でのインタビュー調査を予定しているが、渡航ができない場合には、オンライン上で質問紙調査・インタビュー調査を行うことも検討する。合わせて、研究の枠組みの検討を行う。
|