• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

医療のサービス産業化、女性医師増加の中医師の働き方の課題と改善策についての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K02088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

久保 真人  同志社大学, 政策学部, 教授 (70205128)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードバーンアウト / 医師 / COVID-19 / ジェンダー / 日本版バーンアウト尺度 / ストレス / 働き方改革 / 医療体制
研究成果の概要

2019年に医師を対象に実施した調査(回答者1261名)では、医師のバーンアウトのリスクは労働負荷に起因するのではなく、仕事を有意義と感じられないことに起因することがわかった。
研究期間後半にCOVID-19によるパンデミックが発生し、パンデミック下の医師の労働環境に研究の焦点を変更した。COVID-19重点医療機関に勤務する161人の医師を対象に実施した調査では、これらの機関に勤務する医師のバーンアウトのリスクは、2019年の調査対象者を上回り、とりわけ個人的達成感の低下が著しいことがわかった。

自由記述の分野

社会学

研究成果の学術的意義や社会的意義

サービス産業化の流れは、医師の働き方を一変させた。以前は看護職や介護職など患者や利用者との密な接触が求められる職種の典型的なストレスであったバーンアウトの事例が、医師など高度専門職の間で頻発している。さらに近年、女性医師の急増が、長く男性であることを暗黙の前提として運営されてきた医療現場の問題点を浮き彫りにしている。
医師の労働環境、働き方の歪みは、そのサービスの質に直結する問題であり、対応が遅れれば国民生活の質に重大な影響を与えかねない。本研究の目的は医師の働き方の現状を把握し、今後の医療政策に資するデータを提供することである。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi