本研究で明らかになったことは、現段階における地域社会のマクロな全体構造を、全般的都市化、都市型社会への移行、過疎-過密、東京一極集中といった概括的な形だけで単純に把握できないことである。それは、都道府県レベルでの地域社会類型が多様化から収斂化へと転換する動き、市町村レベルでの地域社会類型に関して、人口規模が1万人未満でサービス業にしか産業基盤が見出せない小零細低生産力サービス業地域の急増、通勤による他市町村から/への流入人口/流出人口が常住人口の2倍以上に達する超流動地域等の自立性喪失地域の着実な増加、医療・福祉関係中心のサービス業を産業基盤とする地域の確実な増加などに象徴的に示される。
|