研究課題/領域番号 |
19K02113
|
研究機関 | 津田塾大学 |
研究代表者 |
松山 章子 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (70404233)
|
研究分担者 |
三砂 ちづる 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (70342889)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ロヒンギャ難民 / 医療の多元性 / 伝統的医療 |
研究実績の概要 |
引き続きコロナ禍により研究を実施することができない。研究対象地域であるロヒンギャ難民キャンプ内における新型コロナ感染の状況が不明であること、外部から脆弱なグループである難民というグループに対してウイルスを持ち込む可能性があるので慎重に行動すべきことなどから、当面予定を立てるのは難しい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナ感染状況に対して引き続き慎重に対応する必要がある。バングラデシュにおける感染状況に加えて、ひときわ社会的、保健医療的に脆弱な集団である難民というグループが研究対象であるため、現状ではすぐに研究を実施する状況ではない。一方、現地NGOなどを通じて何らかの予備的調査ができないか引き続き検討中である。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画の変更がどこまで可能か検討し、現地NGOとどのように連携しリモートで調査実施ができるか検討を続ける。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により研究を実施できないために支出が少ない。
|