研究課題/領域番号 |
19K02118
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
番匠 健一 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (50770252)
|
研究分担者 |
大野 光明 滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (80718346)
中島 弘二 金沢大学, 人間科学系, 教授 (90217703)
松田 ヒロ子 神戸学院大学, 現代社会学部, 准教授 (90708489)
大村 順子 (兼清順子) 立命館大学, 国際平和ミュージアムオフィス, 職員 (90773987)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 「軍事化」 / 地域社会 / 自衛隊 / 演習場 / 民生活動 / オーラルヒストリー / 日出生台 / 矢臼別 |
研究実績の概要 |
本プロジェクトの目的は、変わりつつある「自衛隊」の存在から地域社会と自衛隊の関係性を歴史的にたどりなおし、「軍事」や「暴力」として捉えられにくいすそ野の広い領域を「軍事化」として考えることである。自衛隊基地については祭事や婚活など地域社会との「親密な」関係について研究が蓄積されているが、演習場については「騒音」にとどまらない実弾演習の暴力を近隣住民が感知している。昨年度の研究で日出生台と矢臼別の両演習場は、SACO合意による県道104号線越え実弾砲兵射撃訓練の本土移転先であり、地域と自衛隊が取り結んできた関係性が「日米一体化」のなかでどのように変化するのかを分析するため重要であることが確認できた。 本年度は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、予定していた日出生台演習場(大分県)、矢臼別演習場(北海道)の近隣地域における共同調査は実施することができなかった。今年度は研究会のメンバーがそれぞれこれまで収集してきた資料の整理を集中的に行い、それぞれの担当地域について研究を進めた。北海道については、矢臼別平和資料館に所蔵されている資料の読解と分析を行い、あらたな事実の発掘に時間を費やした。 また自衛隊研究に関する研究者ネットワーク構築のため、立命館大学国際平和ミュージアムの研究プロジェクト(自衛隊基地の地域社会史)と共催で公開研究会をオンラインで開催した。対面での研究会開催はできなかったものの、オンライン上での意見交換などで知見を深めることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度は新型コロナウイルスの感染拡大によって、現地調査や聞き取りを進めることができなかったため、予定していた研究が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は、オンラインでの公開研究会や資料収集と分析に重点を置いた研究方法に力点を置き、プロジェクトを進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は新型コロナウイルスの流行によって、執行予定の予算のうちフィールドワークにかかわる費用は執行することができなかった。 2021年度は、2020年度に実施できなかった調査を実施する予定である。
|