研究課題/領域番号 |
19K02123
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
石田 淳 関西学院大学, 社会学部, 教授 (40411772)
|
研究分担者 |
前田 豊 信州大学, 学術研究院人文科学系, 助教 (50637303)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ヴァルネラビリティ / ハザードマップ / リスク / 社会階層 |
研究実績の概要 |
本研究は、社会的位置によって規定される個人の「脆弱性(ヴァルネラビリティ)」を社会調査データより推定し、その情報を社会的ハザードマップの形で視覚的・直感的に示す一連の手法の開発を目的とする。 本年度は、ヴァルネラビリティ・スコアの定式化と分析を中心に研究を進めた。ヴァルネラビリティ・スコアとは、社会的に埋め込まれた負のライフイベントから受ける潜在的なダメージの程度を、因果推論の手法を応用することで横断的データから社会的カテゴリーごとに測定する指数である。具体的には、負のライフイベントを受けていない場合の状態と仮想的に受けた場合の状態を比較し、平均的なダメージの効果を算出するものである。 全国調査である2015年SSM調査データを用いて、失業や配偶者の喪失という負のライフイベントに対する応答として、世帯収入と主観的幸福にかんしてどの程度のヴァルネラビリティが見られるかを分析し、ジェンダー、年齢、教育達成による違いを描き出した。 その結果、失業に関しては、40歳前後の教育レベルの低い男女が世帯収入について、若年男性が主観的幸福について、もっとも深刻なダメージを受ける可能性があることが示された。配偶者の喪失については、世帯収入については女性が男性よりも、主観的幸福については男性が女性よりも脆弱性が高いことが示された。 これらの結果を論文としてまとめ、プレプリント版として公開するとともに、現在学術雑誌に投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ヴァルネラビリティ・スコアの定式化と分析が順調に進んだ。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、ヴァルネラビリティ・スコアの定式化と応用的分析に取り組む。令和2年度では、国内外の学会での成果報告を計画していたが、昨今のCOVID-19の流行により実現が困難な状況であるので、成果の公表よりも分析を優先して行っていきたい。 また、COVID-19は国内外で、これまでの平常時における潜在的な脆弱性の違いを露わにしつつある。その一例として挙げられるのは、職業的地位による感染リスクの違いである。リモートワーク代替可能な専門・管理職に対して、対人サービス業や医療サービス従事者において感染リスクがより高いという知見が集められつつある。こうした最新の情勢にも注意しつつヴァルネラビリティ・スコアの定式化と応用的分析に取り組んでいく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた人件費が不要となったため。次年度の人件費に含めて適正に使用する。
|