研究課題/領域番号 |
19K02148
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
西川 知亨 関西大学, 人間健康学部, 教授 (50582920)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ソーシャルワーク / シカゴ学派 / 総合的社会認識 / 社会学的再検討 / 人間生態学 |
研究成果の概要 |
シカゴ学派社会学の人間生態学から、理論的および社会学的方法論上の二分法を統合する総合的社会認識の視点を引き出した。その理論的視点をもとにして、貧困、児童福祉、地域福祉などの福祉的課題に対抗するソーシャルワークの教育および実践に資する理論化および言語化を試みた。「エコマップの『向こう側』と『こちら側』」への分析的視点が、ソーシャルワークに資する可能性を示すことで、社会学史と社会福祉学の融合可能性を導出した。
|
自由記述の分野 |
社会学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
第1に、「社会学/社会学史と社会福祉学」という研究領域の未開拓性に関するものである。第2に、総合的社会認識の社会生態学という方法論的視座に特徴がある。第3に、社会学的再検討を加えたソーシャルワーク教育という実践的意義である。総じて本研究は、「総合的社会認識の社会生態学」を補助線とすることで、社会学のみならず福祉方法論上の二分法を総合し、問題発見力とコントロール力を高める福祉教育を構想・実践することができる意義を有する。
|