• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

過疎地域における集落支援のコミュニティ・ガバナンスと資源の変化:方法論を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 19K02193
研究機関北星学園大学

研究代表者

中田 知生  北星学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (10265051)

研究分担者 高野 和良  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (20275431)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード地域福祉 / コミュニティガバナンス / 質的データ / 量的データ / 方法論
研究実績の概要

過疎地域における町内会・自治会を中心とする集落活動について、コミュニティガバナンスを中心に、どのように進展するかについて、北海道、東北などのこれまでも調査に入っていた地域において新たに量的・質的データを収集するとともに、その方法を考えつつ、理論化することを目論んだ。
量的データ、質的データ、そして、地理情報データとその分析については、研究会を開催し、地域データ分析の例を示した。たとえば、地域を分析するために、地理情報システム(GIS)については、各種ソフトウェアを用いて、分析を行った。特に、QGISを用いた北海道における地域包括支援センターの分析なども行った。また、地理情報を含む、空間自己相関モデルの分析などにより、最上町の地域の様相を地図上に落とし込むことに成功した。
また、質的データを用いた分析においては、質的データ分析ソフトであるmaxqdaを用いた分析や、また、SCATなどのテキスト情報の分析について触れたり、他方で、カテゴリカルデータの整理と因果関係の検証を行うための、質的比較分析により、最上町データの分析を行った。最後に、研究会では、混合研究法なども扱い、その中間支援組織の介入についてのモデルの検討を行い、実際の調査の準備などを行った。
しかし、データ収集の計画を立てていたものの、コロナ禍のために実際に集落へ入ることが難しく、データ収集は困難であり、集落活動に関する分析が終了していなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 過疎地域で暮らす住民の“居住継続意思”と関連要因 ―「住み続けたくない」という意思に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      中田雅美
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部紀要

      巻: 28 ページ: 13 - 19

  • [学会発表] 北海道における地域包括支援センターの配置と高齢者の生活圏域 ―QGISを用いた分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      中田知生・中田雅美
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第35回大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi