研究課題/領域番号 |
19K02226
|
研究機関 | 聖隷クリストファー大学 |
研究代表者 |
野田 由佳里 聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 教授 (20516512)
|
研究分担者 |
岡本 浄実 京都文教大学, 臨床心理学部, 准教授 (00410910)
村上 逸人 同朋大学, 社会福祉学部, 准教授(移行) (00413302)
横尾 惠美子 聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 教授 (10369473)
秋山 恵美子 聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 助教 (10780603)
下山 久之 同朋大学, 社会福祉学部, 教授(移行) (30442221)
湯川 治敏 愛知大学, 地域政策学部, 教授 (40278221)
津森 伸一 聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 教授 (50342051)
落合 克能 聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 助教 (50616919)
炭谷 正太郎 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 准教授 (90516692)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 介護ロボット / 介護老人福祉施設 / 見守りロボット / 夜勤従事者 / 活動量 / 加算 |
研究実績の概要 |
見守りロボット見守り支援「アボットライリー」、移動支援「ロボットアシスト」などを購入し、研究分担者や協力施設と使用感の検討などを行った。「介護老人福祉施設の見守り機器導入と夜勤従事者のタスクシェアリング(働き方改革)」に関する研究ノート 第一報として学会誌に投稿を行った。2020年4月に開催予定であった日本生活支援学会でも学会発表を行う予定であったがコロナ感染症の感染拡大により中止となってしまった為、発表の機会を逸してしまった。 夜勤従事者の調査に向けて、活動量を購入し、40名の方にピアレビューを行った。その内容も学会誌に投稿し、採択を受けている。ピアレビューを行った結果、介護現場での活動量計を用いた調査は難しいため、想定した計測器の交換が必要となった。また本調査に関して倫理委員会の承認を受けるのが大きな課題になると考えている。 介護老人福祉施設の加算に関する調査は、浜松市、静岡市、静岡県内の施設のうち、ランダム係数を用いて100施設への協力依頼を出し、30施設から参加協力の回答を得ている。初年度に関しては、ほぼ予定通りの進捗状況である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
学会発表は社会情勢の影響を受け、中止となったが、成果発表の投稿などが出来ている点や、本調査のピアレビューも終わっている点や、リクルートが順調に出来ている点から順調だと判断している。
|
今後の研究の推進方策 |
夜勤従事者の調査に向けて、介護現場での活動量計を用いた調査のための計測器の変更や、倫理委員会の承認を受けるのが大きな課題になると考えている。 介護老人福祉施設の加算に関する調査は、30施設から参加協力の回答を得ているため、調査票の設計や、倫理委員会提出が今年度の大きな山となる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
1年目は本調査の準備に多くの時間を要したため、高額な物品を要する調査は2年目に内容を微調整したためである。2年目はマルチベッドの購入や、眠りスキャンなど設備物品に大きな金額が必要となる予定。2年目に各ロボットの使用感や実際の調査に費用が多くかかる予定である。
|