研究課題/領域番号 |
19K02253
|
研究機関 | 富山国際大学 |
研究代表者 |
相山 馨 富山国際大学, 子ども育成学部, 教授 (10582629)
|
研究分担者 |
中村 佐織 京都府立大学, 公共政策学部, 教授 (80198209)
田村 須賀子 富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (50262514)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ケアマネジメント / 家族介護者支援 / アセスメントツール |
研究実績の概要 |
本研究は、病院と地域の支援者が共通の視点をもって家族介護者を支援することを可能にする「包括的家族介護者ケアマネジメントツール」を開発するとともに、そのツールを効果的に活用する「包括的家族介護者支援システム」を構築することを目的とする。最終年度は、作成したケアマネジメントツールの実践試行を8市町、25機関(総合病院、精神科病院、居宅介護支援事業所、相談支援事業所、地域包括支援センター、家族会等)において、25名の支援者(看護師、保健師、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、相談支援専門員、家族会担当者、生活支援コーディネーター等)により実施した。実践試行後には支援者を対象にヒアリング調査を行い、ツールの改善点や活用性を明確にするとともに各シートの構成や項目を精査した。また、2021年度に作成した支援フローに沿って、再検討し改良した「スクリーニングシート」、「アセスメントシート」、「プランニングシート」、「モニタリングシート」、「資源開発シート」を活用するシステムを検討し、「包括的家族介護者ケアマネジメントツール活用マニュアル」を作成した。 その後、さらにツールを実践活用し、活用の効果を明らかにするとともに、活用方法や活用システムの構築に向けて検討した。協力が得られた14事例を調査対象として、7市町、18機関、26名の支援者により実施した。その結果、このツールの活用により支援者がその家族の状況や関係性を理解し、家族介護者の課題解決に向けた支援ができることや必要な地域の資源開発に取り組めることが明らかになった。また、インテーク、アセスメント、プランニングと展開する一連のケアマネジメントが病院から開始されることや地域の支援者と連携して展開されることによって、共通の視点で、より包括的な家族介護者の支援を可能にすることが確認できた。
|