研究課題/領域番号 |
19K02254
|
研究機関 | 帝京科学大学 |
研究代表者 |
渡邉 敏惠 (楠永敏惠) 帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (90363788)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 医療的ケア / 喀痰吸引 / 経管栄養 / ヒューマンエラー / ヒヤリハット / アクシデント / 介護職 |
研究実績の概要 |
「医療的ケア」として介護職が行うことができる、たんの吸引と経管栄養は、他のケアよりも事故の危険性が高いとされている。しかし、その実態の把握は十分に行われていない。特に在宅の医療的ケアにおいては、個々に環境が異なるため特有の配慮が必要になると考えられる。本研究は、医療的ケアにおける事故の実態把握をもとに、在宅の介護現場に適した事故防止策を構築することをめざしている。 2020年度は、1法人の訪問介護事業所における、医療的ケアに関するヒューマンエラーの状況の分析を行った。それによると、たんの吸引に関しては、吸引後の嘔吐、人工呼吸器の加湿器の電源のつけ忘れ、体位交換時などでの呼吸器回路のはずれ、などがあげられた。経管栄養に関しては、胃ろうチューブのはずれ、栄養剤の間違え、薬の間違え、器具の破損、その他のエラーがあることが確認された。また、これまでに行った介護職の聴き取りから、在宅では器具が利用者によって異なり混乱すること、研修で学んでいたこととは異なる想定外のトラブルが起きるなど、エラーに影響する実態があることなどを把握した。事故防止のために、定期的な研修などによって事故に関する知識を介護職に伝えること、器具や手順が異なる場合にはマニュアルを整備すること、連絡や相談ができる体制を整えることなどが行われていることがわかった。 2021年度は、訪問介護事業所における実態把握をさらに行い、事故防止策を検討していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナ感染症の影響により、事業所の介護職員の業務が多忙であり調査協力が得られにくいため、調査が予定した通りに進んでいない状況にある。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は当初計画していた訪問介護事業所における実態把握の調査と事故防止策の検討を確実に行う予定である。ただし、感染拡大が収束しない場合は、調査を優先することが難しいため、調査をオンラインなどで間接的に行うことや研究期間を延長することを考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症の影響により調査が進まなかったために、未使用額が生じた。今後、調査を行い、未使用額を使用していく予定である。
|