• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

里親支援専門相談員の実践モデルおよび実践マニュアルの開発的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02271
研究機関福山市立大学

研究代表者

野口 啓示  福山市立大学, 教育学部, 教授 (20804470)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード里親養育支援 / フォスターペアレントプログラム / 社会的養育経験者 / トレーナー養成
研究実績の概要

研究を遂行するために、国内外の文献調査、およびインタビュー調査を行った。海外への現地調査も行うことができた。社会的養護の施設に配置が進む里親支援専門相談員による里親養育支援を目的とした教材である「フォスターペアレントプログラム(FFP)」を開発することができたことが一つの成果である。FFPの紹介を千葉県のフォスタリング機関である「NPO法人子ども家庭サポートセンターちば:オレンジの会」にて、研修会を持つことができた。また、その成果を以下のように公表することができた。

Noguchi, K.「Developmental research for social foster care and parental support」『Open Access Government』 January 2023

Noguchi,K.「A support network for foster parent」『Science IMPACT』September 2022

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Developmental research for social foster care and parental support2023

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, K.
    • 雑誌名

      Open Access Government, January 2023

      巻: January 2023 ページ: -

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A support network for foster parents2022

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, K.
    • 雑誌名

      Science IMPACT, September 2022

      巻: September 2022 ページ: 34-36

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A literature review on why Japanese people do not think Residential Care Institurions for Children is a last resort for alternative care2022

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, K., Ito, K., Senga, N., Fukuda, K. & Ishida, K.
    • 学会等名
      The 2022 ISPCAN International Congress On Child Abuse and Neglect (Quebec, Canada, ON LINE)

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi