研究課題/領域番号 |
19K02333
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
永井 由美子 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (90240530)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 特別支援学校 / 温熱環境 / 許容基準値 / アンケート調査 / 温度 / 湿度 / 暖房 |
研究実績の概要 |
「教室等の環境に係る学校環境衛生基準」や「建築物環境衛生管理基準」は、一般的に捉えた温熱環境に関する許容基準値であるが、特に体温調節等に問題を抱えた発達障がいや身体的障がいを有する児童や生徒に対して従来の基準では、温度や相対湿度の許容基準値範囲が幅広く、新たに検討する必要がある。 これまで新型コロナウイルス感染症の感染状況により第7波の夏季までは調査を遂行することが全く出来なかった。しかしながら、その後、新型コロナウイルス感染症の感染状況が落ち着き始めたので、令和5年の冬季に向けて令和4年11月ごろから調査準備を進めた。その結果、大阪教育大学附属特別支援学校の教員並びに保護者の協力を得て、令和5年2月に小学部の児童(10名)と中等部の生徒(12名)の自宅の居間並び子供部屋の気温と湿度についてデジタル温湿度計を用いて週末の3日間、測定を実施した。同時に特別支援学校の教室、体育館など5か所も自宅の調査と同じ測定器具を用いて気温と湿度を1週間ほど測定した。 調査した温度と湿度のデータは現在解析中であるが、自宅の温熱環境は全体として暖房に配慮している家庭とあまり配慮していない家庭が混在しており、一定の傾向を把握することは難しい。全体の平均値で検討するよりも、個別で検討した方が本調査の分析には適していると考えている。来年度は、これまで出来なかった夏季での調査を初めて実施すると共に、冬季においても調査する対象者数をさらに増やして温熱環境に関する許容基準値を検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
これまで新型コロナウイルス感染症の感染状況により、実施する予定だった特別支援学校の校内並びに児童・生徒の自宅の温熱環境測定を2年間中止したため、科研費を申請した当初の研究計画よりも大幅な遅れが生じている。 デジタル温湿度計を渡す際、または回収する際には、デジタル温湿度計をアルコール消毒して万全な状態な状態で受け渡しは可能ではあるが、もしも新型コロナウイルスがデジタル温湿度計に付着し汚染することにより、児童・生徒さらに保護者などの健康に重大な影響を及ぼす可能性も否定するできない。研究を推進するよりも児童・生徒や保護者の健康や安全を第一にするために、温熱環境の測定を中止する苦渋の決断をした経緯がある。 しかしながら、これからは感染状況を絶えず注視しながら2年間の遅れを取り戻すことが出来るように調査を実行する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在までの進捗状況にも入力したが、本研究は大幅な遅れを生じている。しなしながら、来年度は大阪教育大学附属特別支援学校だけでなく、府内の特別支援学校においても調査協力を既に得ているため、これまで調査出来なかった温熱環境のデータを数多く測定する予定である。また助成金の使用計画としては、児童・生徒の自宅の温熱環境測定を遂行するための調査謝金や調査場所への交通費等に助成金を使用する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の感染状況により調査の遂行が困難であったため助成金の次年度使用額が生じた。しなしながら、今後は新型コロナウイルス感染症も5類に感染症法に移行したため、これまでのように調査が出来ない事態は生じないと考える。よって計画的に助成金を使用する予定である。
|